実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

沖縄潜水航海実習 航海5日目 その2

2014年7月5日 10時34分

7月3日の日報より
梅雨の明けたさわやかな沖縄の朝を迎えました。深夜1時過ぎにエンジンストップ。朝まで漂泊し、日出と同時に実習海域へ再び針路をとり航行開始しました。昨年と異なり波高は1m未満です。
07:15慶良間諸島座間味島古座間味ビーチ沖に投錨。南西の風が3~4mでほとんど風浪もうねりもなく、ボートへの乗り移りも安全にできました。軽めの朝食をとり、7:45よりダイビング班器材準備、8:30よりマリンスポーツ班準備。
09:00ダイビングショップのボート2隻が出発、マリンスポーツ班が盛大に見送り、その後マリンスポーツ班も若鳥丸搭載艇で古座間味ビーチに移動。ウインドサーフィンとシーカヤックを行いました。初心者にはちょうど良い風ですぐにセイルアップをして走っていました。
ダイビング班は午前中は水深6~9mのとかしくビーチで行い、全員が40分弱の水中散歩を楽しみました。午後は、リルカワで最大水深20mまで潜り、水中散策。2年生の時のオーストラリアグレートバリアリーフ(GBR)の時はスノーケリングでしたから、今回のスクーバでは水中で呼吸ができ、間近に魚を見れる点で楽しくてすばらしいと言っていました。マリンスポーツ班はよい風に恵まれ、ウインドサーフィンでは帆走できる生徒がたくさんいました。
15:40全員帰船。一日目の実習を安全に無事終了することが出来ました。慶良間の海を知り尽くしたダイビングショップのみなさん、若鳥丸の船長をはじめ乗組員の皆さんありがとうございました。明日もよろしくお願いします。
夕食前に多くの生徒がシャワーを浴びましたが、夕食が焼肉と聞き、匂いがつくので夕食後に入浴をした生徒も若干名いました。全員が海で実習したので洗濯機は大混雑!!ゲーム等に夢中になって洗濯物を投げっぱなしにしている生徒がいて困ります。まだまだ、協力性に欠ける部分もあり、自分勝手な面も見られます。そろそろ言われなくても自分でできるようになってほしいものです。
ミーティング時には、毎日多くの方々からいただいたおやつや飲み物を配っています。疲れを癒やす最高のデザートです。みなさんありがとうございます!

★写真を見るには続きを読むをクリックしてください。