実習の様子は公式SNSで配信中!!

咲かそう未来!!
【公式】SNSで情報発信中!!

インスタ   フェイスブック   XYouTube メルカリオープン

日誌

海洋科2年生オーストラリア国際航海No.7

2014年10月27日 22時34分
2年生

10月24日(金)の正午の状況<太平洋を南下中>
航海距離1382miles、速力11.6kt、 コース165°、風向SE、風力4、天気晴れ、気圧1012.3hpa
気温29.3℃、 水温29.6℃、風浪4
【10月24日(金)の日報】
  今までは、風がほとんどなかったのですが、今日は強く吹いています。海は今までのうねりに加え、白波がたっており、船体は大きく傾いたり小刻みに揺れたりしています。それでもほとんどの生徒は揺れに慣れているので平気そうです。1名だけが相変わらず船酔いに苦しんでいます。彼は今日が食事当番だったのですが、船酔いで十分な仕事ができないため、2名の生徒が食事当番の助っ人に入りました。彼らは船に強く、いつも食事は完食ですし、とても頼りになります。今の生徒たちのブームは腕相撲です。赤道祭で行う腕相撲大会に向けて、ダンベルで腕の筋肉を鍛えている生徒もいます。私にも「先生、腕相撲で勝負しましょう」とよく誘われます。連日生徒の腕相撲の相手をしたため、右腕がとても痛いです。また、生徒の日誌を見ると、「早く家の布団で寝たい」という感想を多く見ます。「慣れた枕と布団で寝たい」「揺れない場所で、寝返りをうちたい」という生徒の気持ち、よくわかる気がします。4回目の航海実習とはいえ、不慣れな環境でよくがんばってくれています。今日の昼食ではウナギがでました。ウナギで栄養を十分つけて、体調を整えてもらいたいものです。


              船橋当直の引継ぎ

         昼食にウナギが出た! う、うまい!