福祉科で社会人講師の授業がありました
2025年9月29日 16時38分9月29日(月)福祉科3年生の生活支援技術の授業で、味処美佐の濱野政和様と博愛病院の吾郷秀吉様に来ていただき社会人講師の授業がありました。当事者の方の気持ちに寄り添うリハビリテーションの実際について講義と実際にリハビリの体験をしました。
リハビリテーションについて
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の仕事
濱野さんの病気について
リハビリテーションとは、機能の回復と同時に、気持ちの回復も必要
右足の小指のリハビリを実演
リハビリテーションとは、人間が持っている機能の回復をお手伝いする仕事で、機能の回復と同時に、気持ちの回復も必要だということがわかりました。
生徒たちにとって貴重な体験となりました。2人の方には、大変お世話になりました。今日学んだことを今後に活かしていきたいと思います。