部活名 陸上競技部
部員数

 R7 1年 14名

    2年 14名 合計41名

    3年 13名

【陸上競技】茨城国体結団式

2019年9月19日 10時18分

茨城国体結団式
 9月18日県民体育館において国体結団式が行われました。陸上部では3名の選手が出場することになりました。それぞれインターハイにも出場しましたが、今一歩のところで表彰台には届きませんでした。この悔しさを胸に全員入賞を目指して力を出し切ってきます。選手は左から少年女子共通円盤投 濱本さくら 少年男子A棒高跳 山桝大輝 少年男子Aハンマー投 清水泰成です。

鳥取県高等学校新人陸上競技対抗選手権大会報告

2019年9月17日 10時08分

鳥取県高等学校新人陸上競技選手権大会報告
 9月13日~15日布勢運動公園において新人大会が開催されました。来シーズンを占う重要な試合です。今大会3位以上に入賞した選手は来月の中国新人に出場することができます。結果は以下の通りです。
 男子 棒高跳   生田光輝(E1)3位 2m60
    ハンマー投 西村星連(E1)1位 35m99
    砲丸投   西村星連(E1)1位 11m01 米原 快(E1)5位 9m27
    円盤投   米原 快(C1)3位 24m63
    やり投   濵中皆貴(M1)2位 46m31 米原 快(C1)5位38m88
    三段跳   有本蒼矢(E2)3位 12m79
    5000mW  中本隼介(C2)2位 27分24秒44
 女子 棒高跳   田中七海(C1)1位 3m20(大会新記録)
    ハンマー投 濱本かれん(C1)2位 33m31
    円盤投   濱本かれん(C1)2位 24m54
    砲丸投   濱本かれん(C1)4位 6m81

【陸上競技部】全国高校総体・中国五県対抗選手権報告

2019年8月29日 09時19分

全国高校総体陸上競技選手権対報告
8月4日~8月8日沖縄市において開催されました。県大会、中国ブロック大会を突破して優勝、入賞を目指し試合の臨みましたが、もう一歩及びませんでした。しかし、それぞれ自己記録を更新し、しっかりと力を出すことができた大会となりました。次の国体につながると確信しています。結果は次のとおりです。
 男子 棒高跳 山桝大輝 4m80 15位(自己新)
    ハンマー投 清水泰成 54m12 予選13位
 女子 円盤投 濱本さくら 38m72 予選17位(自己新)



中国五県対抗陸上競技選手権大会報告
8月17日~18日山口市において開催させました。この大会は一般大学高校の区別なく行われる大会です。社会人に混じってよく健闘りました。
男子 棒高跳 山桝大輝 4m60 7位
女子 円盤投 濱本さくら 38m32 3位

日本選手権ハンマー投 優勝 赤穂弘樹選手

2019年7月22日 11時52分

6月に開催された第103回日本陸上競技選手権大会ハンマー投で見事に初優勝した赤穂弘樹選手(まなびや園)(平成19年度卒)が訪れ、徳田校長に優勝の報告をしました。試行錯誤を重ねついに手にした選手権、価値ある優勝でした。そして2020東京オリンピックを目指して、熱い思いを語ってくれました。


【陸上競技部】中国高校選手権兼全国高校総体中国地区予選会報告

2019年6月21日 08時40分

第72回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会中国地区予選会が6月13日~6月16日、布勢陸上競技場において開催されました。
雨が降るなどタフなコンディションでしたが、それぞれ力を出しました。
県総体6位までが中国ブロック大会に出場でき、中国大会で6位まで(競歩、女子三段跳、女子棒高跳、女子ハンマー投は4位まで)がインターハイの出場権を得ます。
各種目で全国を目指して熾烈な戦いが行われましたが、本校の選手もよく健闘してくれました。
結果は以下の通りです。
 
男子棒高跳   山桝大輝  4m30  4位
  ハンマー投 清水泰成  53m75 3位
女子円盤投   濱本さくら 36m79 2位
 以上3名がインターハイの出場権を獲得しました。
     棒高跳   田中七海 3m05 6位

沖縄で開催されるインターハイでは、倉吉総産・鳥取県・中国地区の代表として全力で戦ってきます!
応援ありがとうございました。
これからもご声援よろしくお願いします。

   

      
 

【陸上競技】県高校総体の報告

2019年6月4日 09時41分

鳥取県陸上競技対校選手権大会県兼中国地区予選会報告
 5月25日~27日、布勢陸上競技場においてインターハイ中国地区予選会の出場をかけて大会に臨みました。それぞれ今シーズン最高の仕上げりとまでは言えませんが、まずまずの結果を出すことができました。中国地区予選会の出場権を得た選手は6月13日~16日、インターハイ出場に向けて最高のパフォーマンスを発揮するべく、順調に調整を進めています。
県総体の結果は以下のとおりです。
男子走高跳 音田澪希 1m88 2位 西村優人 1m80 5位
  棒高跳 山桝大輝 4m70 1位 音田澪希 3m80 2位 西村優人 3m20 4位 
  三段跳 音田澪希 13m00 5位
  砲丸投 西村星連 10m47 3位 米原快 9m78 7位
  円盤投 山桝大輝 30m51 1位 
  ハンマー投 清水泰成 53m96 1位 西村星連 29m34 3位
  やり投 濵中皆貴 41m68 8位
  学校対校総合 3位
  フィールド総合 1位



女子400m 森本咲 1分02秒73 6位
  棒高跳 田中七海 3m00 1位(大会新)
  砲丸投 濱本さくら 10m04 4位
  円盤投 濱本さくら 34m93 1位 濱本かれん 25m30 5位
  ハンマー投 濱本さくら 38m88 2位 濱本かれん 30m72 4位
  学校対校総合 8位
  フィールド総合 3位

第73回鳥取県陸上競技選手権大会兼国体選考会報告

2019年5月16日 10時04分

第73回鳥取県陸上競技選手権大会兼国体選考会報告
 5月11日12日、布勢陸上競技場において実施されました。冬季練習の成果が問われる今シーズンの開幕戦となります。それぞれ高校総体に向けて課題を自覚できた試合となりました。結果は以下の通りです。 
男子 走高跳 音田澪希 1m80 4位 西村優人 1m75 7位
   棒高跳 西村優人 3m00 5位 
   ハンマー投 清水泰成 53m26 1位 西村星連 22m17 5位
   B砲丸投げ 西村星連 10m66 1位
女子 400m 森本 咲 1分03秒92 5位
   棒高跳 田中七海 2m50 1位
   円盤投 濱本さくら 37m85 1位
   ハンマー投 濱本さくら 39m74 2位 濱本かれん 28m44 4位
    
    








 

インターハイ結果報告

2015年8月3日 14時36分

8月1日(土)、インターハイ、男子やり投が行われました。
本校からM3 石坂力成君が出場しました。
最終投てきで自己記録を大きく塗りかえ、見事2位入賞に輝きました!!
このすばらしい結果を受けて陸上部は活気を増しています。

<結果>
男子やり投  石坂 力成 66m65 第2位 

中国高校陸上大会 結果報告

2015年6月22日 11時11分
報告事項

中国高校陸上大会が6月19日(金)~6月21日(日)に
島根県、浜山公園陸上競技場にて行われました。

男子やり投で M3 石坂 力成 君が見事優勝しました!!

石坂君は和歌山県、紀三井寺公園陸上競技場で行われる
インターハイに出場します。

応援よろしくお願いします。

<結果>
男子やり投  石坂 力成 63m70 (優勝)

平成27年度 高校総体の結果

2015年6月4日 11時35分
報告事項

平成27年度 高校総体 陸上競技の部が、5月30日(土)~6月1日(月)にかけて
コカ・コーラウエストスポーツパーク陸上競技場にて開催されました。
男女やり投ではアベック優勝を果たすなど、選手たちは活躍しました。

<結果>(8位入賞以上)
5月30日(土)
男子棒高跳          ・・・  3位 向井 一鴻  3位 寺田 魁  5位 津村 愛斗
男子ハンマー投  ・・・  3位 山涌 柾哉  5位 川本 大貴
女子やり投           ・・・ 優勝 手石 侑岐  7位 田中 詩央実

5月31日(日)
男子やり投           ・・・ 優勝 石坂 力成  7位 前田 裕介
女子走幅跳          ・・・ 2位 吉田 瑠花  7位 木村 まりな
女子円盤投          ・・・ 2位 手石 侑岐

6月1日(月)
男子円盤投          ・・・ 4位 石坂 力成
女子砲丸投          ・・・ 4位 吉田 美月  7位 田中 詩央実

総合成績             ・・・ 男子フィールド  4位
                男子総合       8位
                                 女子フィールド  1位

なお、6位以上に入賞した選手は6月19日(金)~21日(日)に
島根県浜山陸上競技場にて行われる、中国高校陸上競技会に出場し、
インターハイを目指します。
応援、よろしくお願いします。