明るく開放的な倉総産図書館は、読書、学習、くつろぎの場として、多くの生徒、教職員に利用されています。
 学習を支える本はもちろんのこと、最新の小説や雑誌、進路関係の本も充実。
 様々な展示やイベントで人が集い、新たな世界を広げます。
 
 図書館はあなたの未来を創る場所です。

「図書館ミニ講座」で鳥取県の紹介

2021年10月6日 13時25分


 9月30日(木)昼休み、「図書館ミニ講座」を開催しました。今回は地歴公民科の定常弘顕先生がコーディネーターとなり、3年選択授業「現代社会探究」の10名の生徒が調べたことを発表しました。

 9月12日のとっとり県民の日にちなみ、「鳥取再発見!~鳥取県民による、鳥取県民のための、鳥取県の紹介~」と題して歴史、観光、名産などを紹介し、ふるさと鳥取県の良さに気づかせてくれました。

  
  「これから発表を始めます」

  
  調べたことを自信をもって発表しました
  
  
  ご当地クイズも作りました

  
  クイズの解答に一喜一憂

  
  見に来られなかった人のために発表画像を流しています

  
  授業では様々な資料を使って調べました

  
  卒業して県外に出てもふるさと鳥取を愛してほしいです



図書館オリエンテーション 2015-05-01 [宮脇 真理]
 新入生を対象に、図書館の使い方を学ぶ図書館オリエンテーションを実施しました。
 貸出返却の仕方や図書館サービスについて説明した後、高校生になったばかりの1年生に図書館や読書に興味を持ってもらおうと、先生方にも参加いただき、おすすめ本の紹介や読み聞かせを行いました。
 高校3年間でおおいに図書館を利用し、たくさんの本と出会ってほしいと思います。 

  
  図書館にはおもしろい本がたくさんあります

   
  絵本の読み聞かせでちょっとリラックスタイム
【展示】『魅惑の国インド』 2015-01-21 [簾  博 明]
  一度訪れるとやみつきになる人が多いと言われるインド。今回はそうしたインドの魅力を紹介する展示です。
  現地の教科書や民族衣装、置物、人形など、図書担当でインド通の赤木綾香教諭が実際にインドで入手した貴重な文物をお楽しみください。 

          

          
          まずはインドを紹介する様々な本……比較的おとなしい色使い

          
          インドを紹介する様々な本……インドらしい鮮やかな色使い
 
          

          インドの生活風景

           
          インドの服飾に関する本

                  
             本物のインド服 サルワール・カミーズ(左)とサリー(右)



  
ヒンドゥー教の神 ビシュヌ(中央の青色)                                              こちらはおなじみ ガネーシャ 

                
             今回の展示の一番人気! 歌って踊るおじさん人形
【展示】 『とっとりの手仕事』 2014-10-27 [簾  博 明]
『とっとりの手仕事』をテーマに、県内の工芸品・民芸品を紹介する展示を行っています。
(展示資料提供:鳥取県文化観光スポーツ局観光戦略課)

         
       ★展示タイトル……これは生徒が「手仕事」で作ってくれました

                                                        
                 木彫りの十二支人形、はこた人形、猩々面、流し雛 など  

        
                          ぬけ面ときりん獅子面       
                  
        
               因州中井窯、末宗工房などの陶磁器

        
              因州和紙のレターセット、弓浜絣の小物

             
                     淀江傘の紹介パネル
  
             
                鳥取県の陶磁器の紹介パネル

             
                   因州和紙の紹介パネル
  
             
                   郷土玩具の紹介パネル

         
                   より深く鳥取を知るための本
  
 






      
                                                          
七夕 ~The Star Festival~  2014-07-07 [簾  博 明]
今日7月7日(月)は七夕です。
先週から図書室内に七夕の笹と短冊を準備して、自由に願い事を書いて結んでもらいました。

              
        七夕 
            願い事を短冊に書きます・・・・・・真剣です。

        七夕
                    笹に短冊を結びつけます。

             七夕
                      願い事が山盛り。
 
       七夕   七夕
 
       七夕   七夕  
                   願い事もいろいろです。     
                          
【展示】『ムーミン展』 2014-07-03 [簾  博 明]
今年2014年は「ムーミン」の作者トーベ・ヤンソンの生誕100年に当たります。日本各地で「ムーミン展」が開催され、鳥取県内では米子市美術館で現在開催中です(7月13日(日)まで)。
総産の図書館でも「(プチ)ムーミン展」を開催しています。

      図書館入口
           図書館入口の「ムーミンとスナフキン」です。

           米子市のポスター
           米子市美術館さんからいただいたポスターの上に
             ちょっと大きなムーミンのイラストを乗せて見ました。
 

        まんが・洋書・絵本  
           小説、まんが、絵本、洋書などがあります。

  
        北欧案内 
          トーベ・ヤンソンの故郷フィンランドと北欧の国々を
            紹介する本も置いています。
     
        名言集
            悩めるあなたをムーミン一家が応援します