2025/05/02
新着情報
2025/03/14
2025/03/05
2025/02/28
2025/02/28
智頭小ニュース
あいさつモデル
2015年10月14日 05時59分全校朝会で、河四1班の登校班が紹介されました。
大きすぎず、自然な音量のあいさつの声で、明るく全員がとてもよい登校班のモデルとして紹介されました。
気持ちのよいあいさつは、1日のスタートがすがすがしくなりますね。
夏休み明け作品展開催中
2015年9月4日 16時02分
9/1~11までの期間、子どもたちの力作を多数展示しています。
連日、作品展にたくさんの方が足を運んで下さり、とてもありがたいです。
子どもたちは、4日の「杉っ子」の時間に全校で鑑賞会をしました。
上学年は、気に入った作品のよいところをメモしながら見学していました。
1年生も、各学年のいろいろな作品を興味深そうに見ていました。
来年の参考にしてほしいと思います。
防災訓練
2015年9月4日 15時28分9月1日は、防災の日です。「台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日」として、昭和35年に制定されました。
智頭小学校でも、3日に地震を想定した防災訓練を行いました。
避難開始の合図から約2分33秒で最終報告が終わり、安全確認が出来ました。
避難場所に集合してからの素早い行動が課題であると分かりました。集合時の安全確認への意識を高めていきたいです。
避難訓練の後に、体育館に移動して東日本大震災の写真を見ながら校長先生の話を聞きました。防災(危機)意識と自分の身は自分で守る気持ちが大切だと学びました。児童玄関廊下には、地震に関する書籍が展示され、子どもたちの関心を高めていました。
頭部を守って静かに避難 安全だ、さあ急げ!
防災の日(9月1日)
防災週間(8月30日~9月5日) 地震に関連する本を展示しています。
問い合わせ
智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
TEL 0858-75-0044
FAX 0858-75-1168
MAIL tizu-e@g.torikyo.ed.jp
・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。