智頭小ニュース

4年生 校外学習(紙すき体験)

2022年12月22日 15時42分

16日(金)、佐治町の「かみんぐさじ」にて、紙すき体験をしました。

動画を視聴して、手すき和紙の歴史や苦労、手すき和紙に関わる人々の思いを知ることができました。体験では、和紙の材料が入ったシンクに木枠を浸けて、葉書サイズの和紙をすきました。すいた和紙の上に、色の和紙をちぎって模様を付けました。その後、脱水をして、鉄板に貼り付けて乾燥させました。

できあがったオリジナル葉書に子どもたちは大満足。2月上旬頃、今年お世話になった地域の方に宛てて、葉書を送る予定です。

IMG_5469 IMG_1997

 IMG_2001 IMG_2026

学習発表会

2022年12月1日 09時00分

11月26日(土)

 統合から11年目、6回目の学習発表会が行われました。

 今年度もコロナ禍中で様々な制限がかかる中でしたが、「自信をもって、心を一つに、成長が伝わる発表会にしよう」のテーマのもと、児童も職員も精一杯準備・練習を積み重ね、本番を迎えました。

 「終わったぁ。」「緊張したぁ。」…演技後舞台袖に帰ってきた子どもたちが、笑顔でつぶやき合っている姿から、一つのことをやり終えた満足感が伝わってきました。表現することの難しさと同時に、みんなと取り組む楽しさも感じながら、一人一人が自分の成長を実感することができた学習発表会となりました。

 

< 1年 劇:「くじらぐも」 >

くじらぐも2

< 2年 劇:「スイミー」 >

スイミー

< 3年 総合:「ゲゲ!ちづに水木サンがやってきた 〜妖怪がいるところはええですなあ〜」 >

ゲゲゲ3

< 4年 総合:「見た目は子ども  頭脳は大人  すぎっこ名探偵 〜失われた福祉の心を取りもどせ〜」 >

コナン2

< 5年 身体表現:「心を一つに 〜 Let's  challenge 〜」 >

よさこい2

< 6年 総合:「智頭町千人委員会」 > 

千人委員会2

人権教育参観日

2022年10月18日 15時00分

10月15日(土)

人権教育参観日が行われました。

授業の様子から、日々の子どもたちのがんばりや様子をみることが出来たのではないでしょうか。

どの学級でも、自分自身の心を見つめ直したり、友達とのより良い関わり方について考えたりと、自分の考えをもって学習に向き合う姿が素敵でした。

ご多用の中、参観していただきありがとうございました。

_DSC4013_DSC4017_DSC4026

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。