智頭小ニュース

5年生 校外学習

2025年10月23日 17時08分

5年生は、10月17日(木)に校外学習を行いました。今回のテーマは「地域の産業と防災について学ぶ」です。子どもたちは、カントリーエレベーター、若桜駅、土木工事現場を訪れ、さまざまな体験を通して学びを深めました。

土木工事現場では、作業の様子にふれ、砂防ダムの重要さを知りました。

カントリーエレベーターでは、米の保管設備を見学し、農業のしくみを学びました。

防災学習では、災害時の行動や備えについて考え、命を守るための知識を深めました。

若桜駅では、若桜鉄道に乗車する体験もあり、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。

今回の校外学習を通して、子どもたちは地域の産業の働きや防災の重要性について、実体験を通して学ぶことができました。

133_0075 P1190012

マラソン大会の朝

2025年10月23日 13時22分

 10月23日の朝は、子供も教職員も朝から大忙しでした。

 教職員は、早朝から、この数日の雨により校庭にできていた足跡をきれいにならしたり、ラインを引いたりしていました。

 児童は、大会に向けて、最後のウォーミングアップとばかりに元気に校庭を走っていました。

 マラソンコースの落ち葉を自主的に掃いてくれる高学年の姿も見られました。さわやかな秋晴れの中、きれいなコースで走ることができます。うれしいことです。

 朝の会では、全校の開会式が行われ、代表児童が全校に向かって、堂々と「目標に向かって頑張りましょう」と声掛けをしていました。

IMG_0421 IMG_0429

IMG_0432 IMG_0425

IMG_0426 PXL_20251022_233210018

赤ちゃん先生来校

2025年10月23日 09時23分

 10月22日に、2年生が「コトモニ」の皆さんに連れてきていただいた、赤ちゃん先生(0歳から2歳の赤ちゃん)と触れ合いました。

 赤ちゃん4人がお母さんに連れられて学校に来ると、子供たちから温かい歓声が広がりました。

 子供たちは、だれから何も指示を受けていないにもかかわらず、赤ちゃんにやさしく触れよう、赤ちゃんが喜びそうな表情や声掛けをしようとしていました。もともと子供たちが持っている命の大切さ、人を大切にしようと思う心を赤ちゃん先生が上手に引き出してくれていました。

 第2回目もあるので、今回少し触れるのが不安だった子供も、もっと赤ちゃんの温かさや柔らかさを感じ、命の大切さを再確認してくれることと思います。

IMG_0412 IMG_0413

IMG_0417 IMG_0418

IMG_0419 IMG_0420

お休みの間の家庭学習に使えます

とりっこドリルのページ

問い合わせ

校舎

智頭町立智頭小学校
〒689-1402
鳥取県八頭郡智頭町智頭320番地
 TEL 0858-75-0044
 FAX 0858-75-1168
 MAIL   tizu-e@g.torikyo.ed.jp

・Webページに関するお問い合わせは「Web担当者宛」にメールでお願い致します。