智頭小ニュース

木もく集会(保健委員会)

2021年6月17日 13時44分

 保健委員会が「みんながけがをしないように」という思いをこめて、木もく集会で発表をしました。
 「智頭小学校のけがクイズ」「けがをしにくい体づくり対決」を通して、きまりを守ったり周りに気を付けたりすることの大切さ、そして、けがをしないための体づくりの必要性を伝えました。
 保健委員のみんなの思いが全校児童に届き、けがをする児童が少なくなるといいなと思います。

人権の花贈呈式

2021年6月10日 18時45分

 智頭小学校は開校当時から人権の花運動に取り組んでいます。今年も、人権の花贈呈式が行われ、代表の児童3名が参加しました。鳥取人権擁護委員協議会、河原会長のメッセージを紹介します。
 「人権」という言葉は難しいですが、わかりやすく言うと「だれもが幸せに生きる」ということです。今日プレゼントした花の苗を上手に育ててください。育てる中で、生きているものに対する思いやりの心や、命の大切さを感じてほしいのです。
 花にも命があります。何かの理由で枯れてしまったら、生き返ることはありません。でも、うまく世話をすれば恩返しのようにきれいな花が咲きます。
 これをみなさんの生活に当てはめて考えてみましょう。相手のかけがえのない命を大切にし、優しくすると、相手もあなたを大切にし、優しくしてくれるのではないでしょうか。それが「人権が守られてお互いに幸せ」ということですね。
 「人権の花」を育てることを通して、皆さんにそういうことを考えてほしいのです。

 贈呈していただいた花の苗は、代表児童の手で各学級へ届けられました。

クラブ活動開始

2021年6月10日 18時33分

 今年度のクラブ活動が始まり、1年間の計画を立てるとともに、1回目の活動をしました。今年も子供たちの希望を元にして、お茶・お花クラブ、スポーツクラブ、タブレットクラブ、料理クラブ、ボードゲームクラブ、智頭クラブの6つのクラブができました。

 智頭クラブは学校周辺の散策にでかけ、智頭宿特産村で、素敵な「智頭の写真」を見せていただいたり、智頭の方の手仕事作品を見せていただいたりしました。次に出かけるところも楽しみになりました。
 素敵な写真、おいしい梅ジュース、ありがとうございました!

いよいよ明日は運動会

2021年6月4日 18時33分

いよいよ明日は、子供たちの楽しみにしていた運動会です。今日はあいにくの悪天候でしたが、天気予報によると、明日はしっかり晴れる模様。子供たちの力いっぱい演技する姿をお楽しみに!
みんな、よく寝て、朝ご飯をしっかり食べて、元気に活躍してくださいね!

↓↓ 総練習の様子より ↓↓


5年はこんDEディスタンス

2021年5月31日 19時52分

5年生の個人演技は借り人競争です。
①手指消毒
②ソーシャルディスタンス
③しゃべらずしっかり礼をする
 この3つに気をつけながら一緒にボールや箱を運びます。
 ぜひ一緒に運んでください!

3年生の運動会練習風景

2021年5月25日 20時19分

 3年生の学年競技は「ハートでぴったんこ」です。自分の選んだ玉の色と、教員の出した玉の色とが、同じかどうかで大きく順位が変わるかもしれない競技です。勝負の運命はいかに?!子ども達は、この競技がお気に入りのようで、練習が終わっても「もう1回したい!」と張り切っています。


プール掃除

2021年5月25日 17時14分

 5月らしい青空の下、6月のプール開きに向けて学年ごとでプール掃除をしました。
 トイレや更衣室から、プールサイド、小プール、そして大プールの中。10か月ぶりにプールの周りから子どもたちのにぎやかな声が上がりました。
 久々のプールの汚れとごみは相当でしたが、子どもたちのがんばりのおかげでとてもきれいになりました。今年の水泳学習もがんばれそうです。

新体力テスト

2021年5月24日 17時12分

 今日実施したのはソフトボール投げ、立ち幅跳び、50メートル走、反復横跳び、長座体前屈の5種目。途中から雨模様となり、残念ながらできなかった種目もありましたが、一人一人が少しでもいい記録を出そうとがんばっていました。中には昨年度の記録を覚えている児童もあり、自分自身の成長を感じることができたようです。
 今日できなかったものや握力、シャトルラン、上体起こしは各学年・学級で実施の予定です。

新体力テスト準備中!

2021年5月21日 18時43分

月曜日の新体力テストに向け、準備中です。
前屈やボール投げなど、5種目を実施します。
ぜひおうちでも練習してみてください。

4年生の運動会練習風景

2021年5月21日 17時37分

 4年生の学年競技は「CHIZUオリンピック2021」です。オリンピックにちなんで、5色のフラフープなどをつかった競技になります。子どもたちも元気いっぱいに練習をしています。本番に向けて気合い十分ですね。