2025/04/28
新着情報
2025/04/18
2025/04/17
2025/04/14
2025/04/10
2025/03/25
2025/03/05
2025/02/20
2025/02/19
2025/02/18
10月1日(月)の授業について
2018年10月1日 08時15分10月1日(月)、JR因美線は10時以降、平常運転されます。
よって、本日は午後から授業を開始します。
午後の日程は次の通りです。
13:00~13:10 SHR
13:15~13:55 4限
14:05~14:45 5限
14:55~15:35 6限
JR因美線は、鳥取発11:05、11:58
智頭着11:53、12:48 の予定です。
通学は、台風後の被害状況や交通状況に十分注意し、安全を確保して登校してください。
智頭農林高校における荒天時の対応は以下のとおりです。(平成23年11月1日より)
特別警報・暴風・大雨・大雪・暴風雪・洪水警報のいずれかが、鳥取市又は八頭郡に発令されている場合。
1.午前6時30分現在、警報が発令中の場合は「自宅待機」。
2.午前6時30分から午前9時00分の間に警報が出された場合は、次のように行動する。
●自宅にいる場合は「自宅待機」。
●登校中である場合は各自が安全性を考慮して「帰宅」あるいは「登校」。
●警報を知らずに登校した場合は「教員の指示に従って行動」。
3.その後、午前9時00分までに警報が解除になった場合「登校して4限目より授業」。
4限目は13時15分から開始。
ただし、通学に利用する交通機関が運休等で登校が困難な場合には「自宅待機」とする。その際は、学校に連絡すること。
4.午前9時00分までに警報が解除されない場合は「臨時休校」。
6時30分~ | 9時00分~ |
措置1 6時30分に警報が発令中の場合は「自宅待機」 | 措置3 その後、午前9時00分までに警報が解除になった場合は「登校して4限目より授業」。 4限目は13時15分から開始。 但し、通学に利用する交通機関が運休等で登校が困難な場合には「自宅待機」とする。その際は、学校に連絡すること。 |
措置2 6時30分~9時00分の間に警報が発令された場合 ・自宅にいる場合は「自宅待機」。 ・登校中である場合は各自が安全性を考慮して「帰宅」 あるいは「登校」。 ・警報を知らずに登校した場合は「教員の指示に従って行動」。 | |
措置4 午前9時00分までに警報が解除されない場合は「臨時休校」。 登校している生徒がいる場合は、帰りの交通機関、気象情報、危険性を考慮して、生徒に指示を与えます。 |