学校案内

2024-08-22 172518

こちらから、ご覧ください 

  ↓↓↓

R6学校案内.pdf





                              

進路状況

R6.3進路状況

特色入試について

中学生体験入学

令和6年度智頭農林高校中学生体験入学実施要項

                                        鳥取県立智頭農林高等学校

1 目的  

 中学校等の生徒に本校の施設・設備を開放し、実験・実習等の体験をとおして、本校教育について理解と関心を高め、高等学校進学に対する目的意識を高めてもらう。

2 日時

 令和6年7月23日(火) 

 午前の部 午前8時40分から午後0時20分まで

   午後の部 午後0時30分から午後4時まで

 (午後の部は希望者が各会場定員数を超えた場合に実施)

3 会  場 

 鳥取県立智頭農林高等学校    

  八頭郡智頭町智頭711-1

   TEL 0858-75-0655  

 FAX   0858-75-0654

4 参 加 者

・中学校等に在籍する1年生から3年生で、本校の体験入学を希望する生徒

・午前の部 最大52名 

   午後の部 最大52名

・生産科学科、森林科学科のコース別に実施し、参加者は2コースを体験(申込時に、希望のコースを第3希望まで選んでください。)

・各募集人数・内容は、別紙1・2のとおりです。

5 申し込み

   申込方法:別紙3のQRコード又はURLからお申し込みください。

   締め切り:7月5日(金)まで(期限に間に合わない場合は、御連絡ください。)

  注意点:申込受付や参加決定の連絡については学校ごとに名簿を作成し、各学校へ送付いたします。

希望者が各コース募集人数を超過した場合は調整することがあります。希望を優先しますが、調整が必要な場合は各学校に事前に連絡をさせていただきます。

なお、希望者の人数によって、1・2年生については参観のみとさせていただくことがあります。

6 体験入学の概要  

  別紙1の「日程及び学習内容」のとおり

7 そ の 他

(1)携行品:体操服上下、上履き、筆記用具、ノート、タオル、お茶、弁当(必要な生徒のみ)

(2)カゼ、発熱等、普段と異なる症状がある方は、事前に御連絡ください。

(3)保護者、引率職員の控室は体育館を予定しています。

(4)原則制服で登校し、体操服で体験活動を行います。配慮が必要な場合や質問がある場合は事前に本校担当者に御連絡ください。

別紙1

日程及び学習内容

1 日程  令和6年7月23日(火) 

8:15~8:40 受付(第1体育館) 更衣

8:45~9:15 開校式および学校紹介(第1体育館)

9:15~9:25  移動①

9:25~10:40 体験実習①(各会場)

10:40~10:50 移動②

10:50~12:05 体験実習②

(各会場でアンケートおよび回収)

12:05~12:15 移動・更衣

12:15~12:20 閉校式(第1体育館)

~午後実施の場合~

12:00~12:25 受付(第1体育館) 更衣

12:30~13:00 開校式および学校紹介(第1体育館)

13:00~13:10   移動①

13:10~14:25 体験実習①(各会場)

14:25~14:35 移動②

14:35~15:45 体験実習②

(各会場でアンケートおよび回収)

15:45~15:50 移動・更衣

15:50~16:00 閉校式(第1体育館)

2 学習内容

体験内容

別紙2

別紙3

令和6年度智頭農林高校中学生体験入学

申込方法について

【タブレット・スマートフォン】 

① 下記のQRコード又はURLからお入りください。  

QRコード    

体験入学QR

URL  https://docs.google.com/forms/d/1PBW5azeOGtniiQ70_950H936ehZJPzGY4BbhaZ-tZWs/edit

②「鳥取県立智頭農林高等学校体験入学参加希望入力フォーム」画面が表示されます。続いて、「中学校または義務教育学校」、「学年」、「名前(フルネーム)」、「性別」、「第1~3希望のコース・内容」を選んでください。

③全ての項目が選択・記入できていることを確認して「送信」ボタンをタップして、完成です。

体験内容

注意点

  参加者は希望のコースを第3希望まで選んでください。希望者が各コース募集人数を超過した場合は調整することがあります。希望を優先しますが、調整が必要な場合は各学校に事前に連絡をさせていただきます。なお、希望者の人数によって、1・2年生については参観のみとさせていただくことがあります。