新着情報

泊の子どもたち

new! 令和5年度修学旅行記録2日目編

2023年9月12日 09時04分

 今日は参観日。秋晴れの少し残暑の残る1日になりそうです。今日の参観日は命の学習を行います。たくさんの方に参観していただき、子ども達と一緒に命について考えていただければ幸いです。学級懇談にもぜひご参加ください。参観日の様子は明日ご紹介します。

 修学旅行2日目。この日も晴天。気温は30度を超え、汗ばむ日になりました。ホテルを後に向かったのは平和公園。平和公園では子ども像に千羽鶴を供え、全員で平和への思いを伝えた後、資料館の見学とボランティアの方による園内のフィードワークを行いました。

 まずは、朝ごはん。そして、退館式を行い、平和公園へ。宿泊したホテルでは、丁寧な対応をしていただきました。DSC00401DSC00406DSC00408IMG_7989IMG_7991IMG_7999IMG_7998IMG_8001DSC00428DSC00417

 資料館では原爆の悲惨さや命の大切さを強く心に刻んだようでした。また、フィールドワークでは、原爆後の人々の思いや願いを記念碑や青桐の木などの説明と一緒に聞くことができました。実際の被害について知り、そこに住む人々の思いを聞くという体験を通して、教室で学習した知識が現実にあったこととして、子ども達の学びにつながったと思います。

 さて、最後はお楽しみの「みろくの里」です。園内では班行動をルールとして自由行動でした。「バイキングに乗ったよ」「ジュースがおいしかった~」などなど、たくさんの感想を話してくれました。DSC00440DSC00444IMG_2138IMG_2149IMG_2164IMG_2168DSC00445

 帰りのバスはガイドさんが用意してくださったDVDを見ながら、また、疲れ切ったのか、ずっと寝ている子もいました。そして、日が落ちて少し暗くなったころに、懐かしい景色が見えてきて、泊小学校に到着。保護者の方や職員に迎えていただき、最後は旅行をお世話してくださった添乗員さんやガイドさん、運転手さんにお礼を言って、修学旅行は終了。たくさんの方にお世話になって無事に、そして、思い出に残る修学旅行にしていただいたこと、本当にありがとうございました。