新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
植物と養分(6年生理科)
2022年6月27日 13時50分 日光に当てた葉にできる、でんぷんを調べました。
ろ紙にたたき出した形が紫色になりました。
実際に目にすることで、植物が自分で養分をつくっていることがわかります。
「大きな画面で解説」
「日光を当てた葉と当てない葉を比べます」
「トレーに入ったろ紙を回します」
「ゴムの力のはたらき(3年生理科)」
「ゴムを伸ばす長さを変えて、車を走らせました」
「色分けした付箋で結果を整理すると、とても分かりやすいです」
「ゴムを伸ばしたときの力を比べています」
生きものなかよし大作せん(2年生生活)
2022年6月24日 16時48分学校近くの小川に、生き物探しに出かけました。
グループで1つずつ網を使いました。
全部で3~4種類の生き物が見つかりました。
「一列になって下りていきます」
「小川に到着」
「田んぼ横の水路にたくさんいました」
「石脇につながるトンネルが見えます」
「ドジョウとタニシかな」
「衣服を清潔に整えよう(6年生家庭)」
「一人ひとりたらいで洗濯をします」
「雲梯にかけた洗濯物」