生き物のようすをスケッチしよう(4年生理科)
2022年4月21日 17時51分 前回撮影した生き物の写真を使って気づいたことをまとめました。
春のきれいな花がたくさん咲いていました。
年間を通じて植物や昆虫を観察していきます。
「写真の整理の仕方も学びました」
「2年生が育てているチューリップです」
「帰りの用意(1年生)」
「連絡袋にお手紙を入れて・・・」
「今日の宿題は何かな?」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
前回撮影した生き物の写真を使って気づいたことをまとめました。
春のきれいな花がたくさん咲いていました。
年間を通じて植物や昆虫を観察していきます。
「写真の整理の仕方も学びました」
「2年生が育てているチューリップです」
「帰りの用意(1年生)」
「連絡袋にお手紙を入れて・・・」
「今日の宿題は何かな?」
自己紹介の後、それぞれの学級についての説明がありました。
みんなでつくった「しおかぜカレンダー」を各学級へプレゼントしました。
1年間、大切に使っていきます。
「一人一人が自己紹介」
「しおかぜカレンダーを大切に使ってください」
「月ごとのイラストに色が塗ってあります」
「わかりやすく説明できました・・・(集会の反省)」
「楽しい長休憩」
「時間を守って、次の学習に向かいます」
「休憩の後は、しっかり手洗い」
「指の間まで、ていねいに洗えました」
「かきたいものなあに(1年生図工)」
「かきたいものをのびのびと描きました」
「立体の大きさをくらべよう(5年生算数)」
「立方体と直方体の体積を比べました」
「シロバナタンポポがありました」
「数は少なくなっていますが、日本在来種だそうです」