泊の子どもたち

タブレットでの自主学習(3年生理科)

2022年2月24日 18時04分

NHKの理科番組を見た後に、個人での学習を進めました。
担任の先生からの課題に取り組んでいきました。
ものの形を変えても重さは変わらないことがわかりました。

「いろいろな10kgを比べました」




「理科が終わったので、漢字の問題に取り組んでいます」




「今年は雪が続いていますね」


「壁を作って、本格的な雪合戦?」


「6年生を送る会の準備(5年生)」


「役割も決まってきました」


「卒業式に向けて(6年生)」


「心構えや姿勢について学びました」


「朝の通学路、木の枝の雪がきれいでした」

避難訓練「いかのおすし」

2022年2月22日 16時35分

 不審者対応の避難訓練を行いました。
 放送をよく聞いて、担任の先生の指示に従って体育館に避難しました。
 警察の方からは、「いかのおすし」の確認をしていただきました。

「静かに体育館へ移動」


「学年ごとに並んで人数を確認します」


「もしものことを考えて行動しましょう」


「防犯ブザーの使い方についても教えていただきました」


「6年生を送る会に向けて(4年生)」


「何を作っているのかな・・・」




「今日はテスト(3年生理科)」




「終わったら、タブレットで練習問題をします」


「今年度最後の放課後自主学習」


「地域の方に大変お世話になりました」