新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
日本の水産業(5年生社会)
2022年9月16日 15時36分 日本の水産業の学習では、毎時間スライドにまとめを作成していました。
今日は、できあがったスライドをグループで発表し合います。
キーワードを使って分かりやすく発表できました。
「ぼくがまとめたのは・・・」
「日本の水産業の問題は・・・」
「写真と字のバランスも考えました」
「組み立て方(4年生書写)」
「土の部分をどのようにせまく書くのか学習しました」
「つちへんの大きさに気を付けて」
「おへそのひみつ(2年生)」
「赤ちゃんの最初の大きさはこれくらい」
「お家の人からの手紙」
「どうやって大きくなってきたのかな」
高跳び(4年生体育)
2022年9月15日 18時21分ゴムを使って高跳びに挑戦しました。
この前まで取り組んでいたハードル走との違いを考えました。
より高く跳べるように、踏み切りを工夫をしていました。
「4つの跳ぶ場所をつくっていきます」
「準備もみんなで協力して」
「丸いマークの場所で踏み切りましょう」
「まっすぐに走って跳んでいます」
「ななめからも跳ぶ練習をしました」
「高く跳べるようになってきました」
「すいみんの大切さ(2年生)」
「体重測定の前にお話を聞きました」