泊の子どもたち
1mの長さづくり(2年生算数)
2022年1月28日 14時11分1mだと思うところで紙テープを切ります。
指の間が10cmくらいなので、予想を立てている子もいました。
最後に誰が一番近かったのか、答え合わせをして盛り上がりました。
「二人一組で検討を付けます」
「10cmずつ数えてみよう」
「ちょっと長いかな~」
「この後は、みんなで答え合わせ」
「タブレットでの復習(1年生)」
「答えを自動で採点してくれます」
「漢字の丸付けもきびしいなあ・・・」
「みんなで準備(6年生)」
「量の調整も、みんな協力的です」
「今日はセレクトデザートでした」
投げる動きの運動(1年生体育)
2022年1月27日 17時25分 体育館からパンパン音が聞こえてきました。
1年生がかみでっぽうを鳴らしています。
体育の学習で、ボールを投げる動きを練習したそうです。
「広いところで紙を折って・・・」
「音がするように腕を振ると、自然と投げる動きが身に付きます」
「音が鳴るとうれしいですね」
「今日は、机やロッカーの片づけそうじでした」
「机の中もきれいになりました」
「午後はよい天気になりました」