泊の子どもたち

9.27 涼しくなってきました。

2023年9月27日 12時37分

 昨日から曇り空です。朝夕が涼しくなってきました。昨日は東伯郡小学校陸上大会が行われました。泊小の5、6年生は全員が選手、または補助員として参加しました。あいにくの雨模様でしたが、子ども達は自己ベストを目指して競い合いました。(競技中の写真は他校の児童も写るため、撮影はしていません。)

 3階ワークスペースには、昨日の大会結果が置いてありました。DSC00530

 今日は大会の予備日だったため、5,6年生はお弁当。DSC00533

 4校時目に教室を回っていたら、魚をもって躍っている2年生に遭遇。担任の先生の演技指導にも熱が入っていました。DSC00524

 出番を待つ児童も楽し気に見つめています。

DSC00525

 わかめの舞。「わかめになったつもりで動くんだよ!」と担任からの掛け声で、くねくね、ゆらゆらと海中を漂う感じが出てきます。DSC00526

 そして、この長い魚は…。「顔を見るころには、しっぽをわすれてしまうほど長い」と教科書に書いてあります。そこからイメージした動きを工夫していました。(裏側で失礼します。舞台裏が見えてしまった感じ)DSC00527

 2年生教室の前には、青色が美しい大きな魚が…。DSC00521

 陸上大会が終わった後は、学習発表会と思いきや、10月になったらすぐに水産教室も行われます。行事続きの10月。楽しんで学んでほしいです。

9.20 授業研究会

2023年9月20日 13時04分

 今日は1年生の算数学習の授業研究会がありました。泊小では算数の学習を主な研究教科として全学年・学級で授業研究会を行っています。今日は3つの数の計算について考える学習でした。DSC00492

 数図ブロックでバスを乗り降りしたネズミの数を確認します。自分で確認できた後は友達と動かし方の確認をします。DSC00493DSC00494

 式と答え、計算の仕方をノートに書きます。4月の入学したころと比べると、しっかりとした字を書いています。DSC00495

 そのあとは黒板に書いてある式に計算の仕方を追記して、計算の仕方を発表しました。式のはじめから計算することを確認。DSC00496

 放課後は研究会を行いました。2グループに分かれて、授業についてよかった点と改善点を洗い出します。今日の授業は子ども達の理解が早く、時間が余るほど進みました。DSC00502DSC00508

 今日の昼休憩は、校庭で活動ができました。5年生は陸上大会の練習を自主的に行っていたようです。大会は来週火曜日。頑張ろう!DSC00498