泊の子どもたち
5.20② 全校練習
2024年5月20日 13時59分 今日の1,2校時は全校での入場行進練習、開会式、なかよし班種目の練習を行いました。今年は大漁旗を泊地域の方から譲り受け、先頭を歩く6年生が旗を掲げて行進します。旗を支える竹も地域の方が用意してくださいました。この大漁旗は上学年が躍るソーラン節でも活躍するようです。
校庭のわきにあるサッカーゴールの中には…。
昨年、トラックの部分の芝をきれいにはがしていただき、芝とトラックのコントラストがくっきりとしたことで、気持ちの良い環境の中、競技ができそうです。あとは天気が気がかりなところ。今のところは曇りのようです。
5.20 ①5.16泊貝がら節練習
2024年5月20日 13時47分 先週の木曜日は初めて1~3年生が泊貝がら節を習いました。保存会の方に来ていただき、実技練習。その日までビデオで練習をしてきましたが、実際に教えていただくのは初めて。緊張感のある中、子ども達は一生懸命に練習しました。
今日の昼休憩は、2年生が泊貝がら節のテストをするとのことで、審査員を任されました。手の振りや進行方向など、大変上手に踊っています。担任に聞くと、泊貝がら節のビデオを児童のiPadに送り、宿題として家で練習するようにしたとのこと。こんな使い方もあるんですね。