新着情報
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
5.14 人権の花をいただきました
2024年5月14日 19時02分 昨日の午後に湯梨浜町人権擁護委員の皆様から「人権の花」をいただきました。環境福祉委員会の児童が受け取り、一緒に苗を植えました。毎年、花の苗と肥料や花の土をいただきますが、今年は花の苗を多くいただくことにしたところ、プランターや花壇に入りきらないほどの苗をいただくことになりました。校門の花壇はパンジーから夏の花であるマリーゴールドとサルビアに変わりました。
「人権の花」運動は、子ども達が協力し育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたもので昭和57年から行われているそうです。プランターに植えた花を社会福祉施設などに寄付するなどの活動もあるそうです。今年は、交流を兼ねて、そのような取り組みも行いたいと思います。
5.13 雨の中のPTA作業
2024年5月13日 09時12分 5月25日の運動会に向けて、校庭や学校周辺の整備のため、昨日12日にPTA作業を行いました。週間天気予報で雨が降りそうでしたが、当日の朝はかろうじて持ちこたえている状況でした。来週の予報もよくなかったため、少雨決行とし、実施しました。30分くらいが過ぎたところで、作業困難な天気になり、作業は終了。天候の良くない中、草刈りや溝の掃除など、短い時間で保護者の皆様や地域の方にも作業をしていただきました。おかげさまで、学園の森の付近は整備され、斜面の「とまり」の文字もくっきりと浮かび上がっています。ご協力をいただきありがとうございました。