新着情報
- New! 9.24 水色
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
授業研究会(道徳・学級活動)
2022年9月21日 18時10分たくさんの先生に授業を見てもらいました。
自分の考えを発表していくことで、内容が深まりました。
学習の振り返りもしっかり書き込んでいました。
「しんせつはいいきもち(1年生道徳)」
「はしのうえのおおかみのお話です」
「おおかみになりきって演技をしました」
「子どもの権利条約(6年生学級活動)」
「気になる生活場面のカードを、4つに分類しました」
「自分にとって大切な権利は・・・」
「ミニ運動会(5年生学級活動)」
「内容ももりだくさん」
「準備も自分たちでがんばりました」
「一番盛り上がったキャタピラリレー」
日本の水産業(5年生社会)
2022年9月16日 15時36分 日本の水産業の学習では、毎時間スライドにまとめを作成していました。
今日は、できあがったスライドをグループで発表し合います。
キーワードを使って分かりやすく発表できました。
「ぼくがまとめたのは・・・」
「日本の水産業の問題は・・・」
「写真と字のバランスも考えました」
「組み立て方(4年生書写)」
「土の部分をどのようにせまく書くのか学習しました」
「つちへんの大きさに気を付けて」
「おへそのひみつ(2年生)」
「赤ちゃんの最初の大きさはこれくらい」
「お家の人からの手紙」
「どうやって大きくなってきたのかな」