新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
くるくるランド(3年生図工)
2021年8月31日 12時01分割りピンを使って、紙を回す仕組みを作ります。
思いついたイメージを設計図に描いて、制作が始まりました。
海の中や昼と夜など、楽しい世界ができそうです。
「ここはどう作ったらいいですか」
「自分で色を決めて画用紙を選んでいます」
「4つの季節のイメージ」
「部品を作っているのかな」
「水よう液の性質(6年生理科)」透明な液をどうやって区別する?
「タブレット使って、1学期の復習をしています」
「先生のタブレット画面では、みんなの学習状況が分かります」
「湯梨浜の食べ物を知ろう」
「どちらがしんかんせんでしょう?」
「数の数え方を知ろう(4年生外国語活動)」
「notebookとnotebooksのちがいは?」
インタビューのメモを取ろう(6年生書写)
2021年8月30日 14時48分インタビューのメモでは、文字を速く書くための工夫が必要です。
自分のメモと、教科書のメモを見比べました。
その後、速く書く「手書き文字」について学習しました。
「点画をはねたり、少し離したりすると速く書けるね」
「集中して聞き取っています」
「メモでは、消しゴムを使わず直すこともありますね」
「体の秘密・血液(5年生自由研究発表)」
「楽しい給食(ランチルーム)」
「きまりよく配膳できていますね」
「もう少し食べられるかな」
「5年生は、3階まで食缶を運びます」