泊の子どもたち

三枝礼二さんと泊小学校(4年生社会)

2018年2月15日 18時05分

4年生では、郷土の発展に尽くした人物の学習として、三枝礼二さんについて毎年学んでいます。
三枝礼二さんは、145年前に泊小学校創設に大変尽力された方です。
どんな願いをもって活動をしていたのか、話し合いをしました。

「どんなところがすばらしいと思いましたか」


「村長、県議会議員にもなり、道路や港を整備しました」


「三枝礼二さんのねがい」


「江戸時代、明治時代の泊の地図を比べます」


「2月の誕生給食」お題は、今はまっている遊びは・・・?


ワカメの栽培を体験しよう(3年総合的な学習)

2018年2月14日 18時06分

ワカメの植え付け体験(12月14日)から、ちょうど2か月。
小さかったワカメの芽も、こんなに大きくなりました。
今年は海の栄養分も多く、例年に比べて大きく成長したそうです。

「3年生9人で全部切り取ります」


「ひとつのワカメがとても長いです」



「漁協の方に大変お世話になりました」


「大なわ大会の練習」あったか言葉で励まし、応援します。