新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
かわってきた人々のくらし(3年生社会)
2018年1月18日 18時10分古い道具について知り、使ってみることで昔のくらしの様子を学習します。
写真を見て、何に使うものかのクイズをしました。
洗濯板や天秤ばかりを手に取ってみることで、質問をまとめました。
「12問中使い方が合っていたのは、半分くらいでした」
「きねとうすは見たことがありますね」
「学校にある唐箕(とうみ)」
「洗濯板を使ってみたい・・・」
「天秤ばかりは重さが棒に書いてある」
「人のたんじょう(5年生理科)」
「大きくなっていく赤ちゃんの様子をまとめます」
しおかぜカフェの準備
2018年1月17日 17時52分各学年と一緒に、しおかぜカフェの準備が進んでいます。
図書館では、4年生がプレゼントづくりに取り組んでいました。
「戌年にちなんで、犬のイラスト入り」
「大なわとび(下学年部朝会)」司会もばっちりでした。
「最初は3年生」
「人数も多い2年生」
「上手に跳べました1年生」
「木版画(6年生図工)」
「先生からのアドバイス」