新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
New! 5.23 潮風祭2日前
2024年5月23日 19時08分潮風祭まであと2日になりました。今日は本番を想定したソーラン節と泊貝がら節の練習をしていました。地域の方からいただいた大漁旗を生かしたソーラン節、かわいらしい泊貝がら節。どちらも見ごたえがありました。当日が楽しみです。泊貝がら節は、1曲10分程度ありますので、はじめは1~3年生が踊る姿を見ていただき、途中から声を掛けますので、潮風祭にいらっしゃった方全員で泊貝がら節総踊りになればいいなと思っています。ご協力をお願いします。
1~3年生の泊貝がら節の写真は、かわいらしさに見とれてしまい写真を撮ることを忘れていました。1枚ですいません。
5.22 5月の遠足
2024年5月22日 16時40分今年の遠足は地域の方の力をお借りして、とても楽しい遠足になりました。学校だよりなどでその様子をお伝えしていましたが、ホームページでは掲載していませんでした。遅くなりましたが、今日は遠足の様子をお伝えします。
学校を出発した後は、泊地区内の地域の方の憩いの場となっている場所にお邪魔しました。ここでは地域の方とじゃんけんをしました。
その後は園公民館へ。トイレを貸していただいたり、休憩したりして、海岸に向かいました。
遠足のコースに海岸が含まれるのは4~5年ぶりとか。以前はもっと遠くから歩いていたそうです。海岸では海に向かってみんなで校歌1番を斉唱しました。サーファーの方も波に乗っていました。
そして、泊の港へ。貝がら広場では、地域の方がクイズを出してくださいました。貝がら広場で少し休憩し、泊分館をめざします。途中の信号のない横断歩道では地域のボランティアの方が見守りをしてくださいました。
泊分館では、お題に沿って子ども達がジェスチャーで表す、ジェスチャークイズをしました。職員の方が正解すると、合格。最終目的地の潮風の丘をめざします。
潮風の丘では、グラウンド・ゴルフを楽しみました。グラウンド・ゴルフ協会の皆さんにご協力をいただきました。
楽しんだ後は、なかよし班ごとに弁当を食べ、おやつを食べて、遊びました。昨年よりも歩く距離が増え、1,2年生には大変だったかもしれませんが、地域の方と触れ合いながら、班のみんなと力を合わせ、楽しい遠足になりました。記念に1枚。