新着情報
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
おとしよりの生活や動きを体験しよう(4年生総合的な学習)
2020年11月5日 17時43分 「おとしより体験」「車いす体験」を通して感じたことから、自分たちにできることを考えました。
体の動く範囲が小さくなる器具を使って、歩いたり字を書いたりしました。
どんな声掛けをしたらよいかも、学ぶことができました。
「車いす体験」一人で操作して、コーンをまわります。
「障害物をよけるのも難しいです」
「やさしい声掛けができています」
「朝の読書(1年生)」
「楽しい日直のスピーチ(1年生)」
「秋みつけ(2年生生活科)」
「どんぐりや落ち葉がたくさん見つかりました」
「準備運動は、ラジオ体操(1年生体育)」
まどをひらいて(2年生図工)
2020年11月4日 15時54分今日からいよいよ画用紙をカッターで切って組み立てます。
前の時間に描いた窓枠の線に沿って、切りこみを入れました。
イメージ通りの建物ができたでしょうか?
「まずは、作り方の説明を聞きます」
「きれいに切れていますね」
「白い画用紙に、窓から見えるものを描いていきます」
「質問は静かに手を挙げて・・・」
「先生が作った見本」2種類の建物どちらかができます。
「建物が立ち上がってきた!」
「カッターの刃に気を付けて・・・」