ワカメの収穫(3年生総合的な学習)
2020年2月10日 18時58分12月の種付けから2か月、ワカメが大きく成長しています。
漁協の方に教えてもらいながら、刈り取りをしました。
袋いっぱいにワカメを入れて、お家に持って帰ります。
「引っ張るのも力がいります」
「これはメカブです」
「長いなあ、袋に入るかな」
「袋もどんどん重くなってきました」
「ヤギ小屋のそうじ(福祉委員会)」
「栽培道具の片づけを行いました」
鳥取県東伯郡湯梨浜町泊280 Tel 0858-34-2692 Fax 0858-34-2693 E-mail tomari-e@g.torikyo.ed.jp
12月の種付けから2か月、ワカメが大きく成長しています。
漁協の方に教えてもらいながら、刈り取りをしました。
袋いっぱいにワカメを入れて、お家に持って帰ります。
「引っ張るのも力がいります」
「これはメカブです」
「長いなあ、袋に入るかな」
「袋もどんどん重くなってきました」
「ヤギ小屋のそうじ(福祉委員会)」
「栽培道具の片づけを行いました」
箱の面に1枚ずつきれいな紙をはります。
どんな形の紙を何枚作ればよいでしょうか。
箱の形は、長方形か正方形が6つ集まってできていることがわかりました。
「形を調べた後は、紙に写します」
「次は切り取って面にはります」
「校庭の雪も1日でとけました」
「和楽器に親しもう(3・4年生音楽)」
「尺八の体験をさせていただきました」
「音を出すのは難しいなあ」
「体験だけでなく、演奏も聴くことができました」