新着情報
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
音がつたわるとき(3年生理科)
2021年2月4日 17時02分糸電話を使いながら、音が伝わるときの様子を学習します。
糸をピンと張らないと、音は伝わりません。
ふるえている糸の様子もわかりましたか?
「糸電話を使うのが楽しみだなあ・・・」
「糸をつまむとどうなるかな」
「よく聞こえているよ!」
ストローでこんにちは(2年生図工)
2021年2月3日 10時13分ストローを組み合わせて動くおもちゃをつくります。
動く様子から、どんなものをつくるかイメージしていました。
同じ動き方でも、いろいろな作品ができました。
「型紙や折り紙をストローにくっつけていきます」
「イラストがあってわかりやすい説明ですね」
「この動きは、ウサギの耳になりそう・・・」
「跳び箱運動(3年生体育)」
「きれいな開脚跳びができています」
「福祉に関する学習のまとめ(4年生総合的な学習)」
「各グループでテーマを決めてまとめています」
「感想もたくさん書けました」