学習発表会まで、練習できる日は残すところ7日。今日は1年生の様子をお伝えします。1年生は国語で学習したことを歌と劇(音読劇)で発表します。今日の練習では、セリフが続かず途中で止まり、「次はだれ??」と顔を見合わせる様子がありましたが、覚えたセリフは大きな声で発表していました。
効果音を担当する担任のバチさばきも見事!4本のバチを巧みに操り、場面転換を知らせます。
教頭先生の指導にも熱が入ります。ただ、動きやセリフを覚えたての子ども達には、まだ熱が伝わりきらない様子。
本番には見ごたえある発表になるでしょう。楽しみです。
体育館の手洗い場から歓声が上がっていました。
4年生の理科で水鉄砲を発射中。発射するのが楽しくて真上に向かって発射!!自分に水がかかってくることも楽しかったようです。今日は久しぶりの青空で水鉄砲にはもってこいの天気でした。
なんで、水は勢い良く押し出されるのかと問うと、ある4年生が「水が出るところが押すところの広さより狭いからです。」と教えてくれました。