泊の子どもたち

泊貝がら節をいつまでも(3年生道徳)

2018年1月16日 18時54分

 泊貝がら節は、約170年前の江戸時代後期から唄われ始めたといわれています。
 3年生が、道徳の自作教材を使って、泊貝がら節を伝えていこうとする地域の方々の願いを学びました。





「上学年のキックベース」校舎内より外のほうがあたたかかったです。


「学園の森でおにごっこ」




「木版画(4年生図工)」墨で色を付けて、これから彫ります。




「学年部朝会の練習(2年生放課後)」明日の司会はうまくいくはず・・・