今年度は子ども達が主体的に学習に関わる授業づくりを研究しています。児童自らが学習課題を決め、課題に取り組み、解決していく授業の構成や教師の支援の在り方、ICT機器の有効な活用方法などを実践しながら研究しています。昨日は、2年生の算数と6年生の算数の授業を公開しました。まずは2年生。
授業のはじめには、先生と一緒に課題について確認します。その後、自分で課題を選び、取り組みます。従来は自力解決の時間として、一人で問題に取り組むことに重点を置いていましたが、他の考えも聞きたいとかヒントが欲しいなと思うときは、友達と一緒に取り組んでもOK。

黒板にはヒントになる解決方法を書く児童もいます。もちろん、このヒントをもとに取り組んでもOK。
いつもとは違う大勢の大人がいる中でも、2年生はいつも通り。一生懸命に課題に取り組んでいました。
この先生は??
現在、研修中の先生も授業研究会に参加されました。(この写真は公開学習後に各学年の学習の様子を見学した際のものです。)