新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
new! 9.6 明日は修学旅行
2023年9月6日 13時24分 明日、明後日は6年生のメインイベント修学旅行です。ここ3年はコロナ禍で鳥取県内での旅行でしたが、今年は県外、広島へ。泊小では広島に行くときはもれなくプロ野球観戦がついてきます。明日は宮島や江波山気象台を見学した後、お好み村で夕食を済ませ、路面電車に乗ってMAZDA Zoom-Zoomスタジアムで広島カープvs横浜DeNAの試合を観戦します。今日は4校時に修学旅行の結団式を行い、給食後に6年生は下校。帰り際の6年生に「早く寝るんだよ」と声をかけると軽やかで楽し気な「はーい」という返事が返ってきました。
2日目は、平和公園とみろくの里に行ってきます。子ども達に何が楽しみなのか聞いたところ、大多数は「ホテル!」そして「みろくの里!」でした。もちろん、学習にも頑張りますが、本音のところは友達と一緒に旅行する楽しさが一番なのでしょう。子ども達の表情から、明日からの1泊2日を楽しみにしている様子がよくわかりました。新米校長の私は、校長として修学旅行を引率するのは初めてのことで、少し緊張気味です。天気もまずまず。一緒に行く教員とともに6年生の子ども達が安全で楽しい修学旅行になるように頑張ります。
9.5 聞こえてきたのは…。
2023年9月5日 14時22分今日は曇り空にもかかわらず、暑さ指数が基準を超えたことから昼休憩は校舎内で過ごすことになりました。昼休憩の校庭は静か。天気は良いのに外で遊べない日が続きます。
5校時には3階から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。1年生?2年生かな?と思いながら階段を上がっていくと、たどたどしいですが聴き慣れた曲が聞こえてきました。音楽室に向かうと、明後日に修学旅行を控えた6年生が学習発表会の練習をしていました。指導する先生にも熱が入っています。子ども達の音はまだこれからですが、真剣に楽器に向かって練習していました。
別室で練習していた鍵盤ハーモニカ担当の児童がパート1、パート2に分かれて音楽室で演奏します。6年生が鍵盤ハーモニカを演奏するのは簡単そうに思えますが、実際は主のメロディを担当することが多く、息を入れながら正確に演奏するのはなかなか難しい。
「さあ、行くよ!」という先生の元気なかけ声で、こども達も音符を追いながら一生懸命演奏していました。6年生の2学期は行事がいっぱい。忙しいけど、がんばれ!6年生!!