新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
水を熱しつづけるとどうなるか(4年生理科)
2023年2月21日 19時27分 グループに分かれて、水を温めていく実験です。
1分ごとに、水の様子を観察して記録します。
各グループの結果を一覧表にまとめて、みんなできまりを見つけていきます。
「実験方法をみんなで確認しました」
「実験装置を組み立てていきます」
「温度計の液だめをフラスコの中心に持ってきます」
「データをとって時間と温度変化のグラフを作成します」
「安全に気を付けて実験を行いました」
「サウジアラビアと日本(6年生社会)」
「宗教のちがいについて」
「学校運営協議会のみなさんの授業参観がありました」
「なわとびで準備運動」
曲想を生かして合奏しよう(5年生音楽)
2023年2月20日 17時21分 合奏曲「キリマンジャロ」の楽器練習をしています。
少ない人数ですが、一人一人が自分のパートを責任をもって演奏します。
みんなで合わせた音楽は力強くてとても上手でした。
「16人での演奏」
「楽器ごとに集まって自主練習」
「大太鼓は交代で」
「なわとび(5年生体育)」
「まずはウォーミングアップ」
「この後、みんなで大縄跳びをしました」