新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
読み聞かせが始まりました。
2023年5月9日 12時44分今朝は昨日と打って変わって青空の朝となりました。玄関には花や野菜の苗と土。近いうちに畑の作業があるようです。
今日からボランティアの方による読み聞かせが始まりました。ボランティアの皆さんが1年から6年まで各教室で絵本や紙芝居を読んでくださいます。子ども達は静かに読み聞かせに耳を傾けていました。読んでくださる絵本などはボランティアの皆さんが読み聞かせをする学年を考えて選び、絵本といえども奥の深いテーマを感じさせるものもあるようです。現在学校においでいただいているのは6名。PTA総会でも呼びかけがありましたが、読み聞かせにご協力いただける方は、ご連絡ください。メンバー募集中です。(連絡は学校へ34-2692)
運動会のテーマは…。
2023年5月8日 18時59分 今日の6時間目は代表委員会が行われました。議題は「運動会のテーマ」。各学年、学級で話し合われた意見が黒板に書いてあり、児童の代表は次々に賛成・反対意見を述べました。出てきた意見をみると、どの意見も運動会で頑張りたい気持ちが表れています。1年生の「あかもしろも あとでともだち」という意見は子どもらしく、素直な感じがして、いいなと思いましたが、残念ながら採用には至りませんでした。意見は活発に出され、参加人数の多い6年生から出された意見に押し切られるかと思いきや、決まったテーマは「力を出し切れ 心を一つに 最後まで」。参加した6年生は出された意見のいいところや運動会に適した言葉を選び、ほかの学年も納得がいくよう、うまくまとめたようです。