新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
鉄棒運動(3年生体育)
2022年10月28日 15時59分 各学年で鉄棒の学習が始まっています。
3年生は、補助器具を使って逆上がりをしていました。
「鉄棒とおへそをくっつけたら回りやすい」と気付いている子どもたちもいました。
「ゴムを腰の後ろに通します」
「赤いスポンジで痛くありません」
「友達も横からアドバイス」
「上手に逆上がりができています」
「補助器具を使うと楽にできるようになります」
「防災学習(1・2・3年)」
「高いところに逃げるのはなぜ?」
「季節を飾る玄関の花」
ブラインドサッカー体験(4年生)
2022年10月27日 18時35分 鳥取県サッカー協会の方に来ていただき、ブラインドサッカーのお話を聞きました。
実際にアイマスクをしてリレーやサッカーを体験し、どんなことが困るのか話し合いました。
サポートするガイド役の大切さについても学びました。
「鈴の入ったボールです」
「実際の映像を見せていただきました」
「最初にアイマスクをつけてみます」
「準備体操をガイド役が言葉で説明します」
「うまく伝えるにはどうしたらよいかな」
「曲げると言われてもどれくらい曲げるかわかりにくかったです」
「コーンをつかった折り返しリレー」
「あと3歩だよ」
「サッカーでは、まずボールを置く役がいります」
「うでの方向があっているか教えます」
「ける準備もみんなで」
「創立150周年記念のドローン撮影」
「休憩時間に校舎の写真を撮っていただきました」
「学年でおにごっこ」