新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
5.30気持ちを切り替えて
2023年5月30日 16時09分27日(土)の運動会は好天に恵まれ、たくさんの方に声援をいただき終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。昨日は1日中雨が降り、例年よりも早く梅雨入りとなり、霧雨の中、子ども達は登校してきました。空は雲がかかり、肌寒い1日のスタートになりました。運動会と2連休の疲れか、子ども達は少し元気のない様子。連休中に植木の選定をしていただいたようで、前庭はさっぱりときれいに整えられていました。運動会という大きな行事が終わり、これからプールが始まります。気持ちを切り替えて6月に向かってほしいです。
今朝の玄関。植木はきれいになりましたが、空は雲で覆われています。
上から見下ろすとこんな感じ。
運動会から学んだこと…6年生がキャリアパスポートに記入していました。「運動会に取り組んだことから、自分に何か変化はあったかな?」という担任の先生からの問いかけに、自分の経験を振りかえって考える子ども達。教室は真剣にキャリアパスポートに向かう子ども達の姿とともに静かに時間が流れました。
6年教室前にはこんな掲示も。6年生はリーダーとして日々学んでいます。がんばれ6年生!期待しています。
隣の5年生教室では、はさみを使った切り絵の最中。近寄ってみると、写真に写した自分の姿を切り取っているよう。何人かの写真を見たところ、どの写真も片手、または両手を上にあげたポーズをとっていました。ふざけているのではありません。
子ども達に聞いたところ、これは教室後ろに掲示する学級目標とのこと。自分の目標を書いたものを自分が持ち上げているようなデザインになるそうで、教室の後ろには全員分の目標が掲げられるとか。毎年この時期各教室に学級目標が掲示されます。6月の参観日には皆さんに見ていただけると思います。すでに出来上がった学年のものを一つ紹介します。
3年生教室には地図記号。泊地区の地図に掲示されていました。そして、ワークスペースには袋に入った生き物が…。図工の作品だそうです。
しおかぜ学級では、地図記号に挑戦する児童。カードをみながら、何の記号かを声に出して学習していました。
こちらは、連絡帳に明日の予定を書いています。
玄関の花も衣替え。ドクダミの香りは好き嫌いに分かれますが、花は白く可憐な姿です。
5.27令和5年度運動会②
2023年5月27日 15時26分続いて行われましたのは、「泊のしゅうかく祭」。ご紹介しました、スイカや大根も登場しました。
続いては6年生の親子種目。今日は家族の方と競技を楽しみました。ゴール後の笑顔はとてもさわやかで嬉しそう。
そしてラストは赤白対抗リレー。赤組の健闘むなしく、1~3年、4~6年ともに白組が勝ちました。高学年のバトンタッチはかっこよかったです。 1~3年のリレーは白組が先にゴール!
最後は閉会式。校長のあいさつとして台に立って話をしましたが、赤組6年生の子ども達の悔しそうな表情が心に残りました。来年に雪辱を果たそう!!
閉会式の後は片付けです。保護者の皆さんの協力を得て、12時過ぎにはほぼ片付けが終わりました。ありがとうございました。6年生にとっては小学校最後の運動会。うれしい気持ちや悔しき気持ちが心に残る思い出の運動会になったと思います。