新着情報
- New! 9.18 授業研究会その2
- New! 9.18 授業研究会その1
- 9.16 まだ「赤」。
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
泊の子どもたち
イチゴ・サツマイモ農家さんの見学(泊はっけんクラブ)
2022年12月12日 16時32分 「泊はっけんクラブ」は、泊地域のよさを発見し、泊ならではの体験をするクラブです。
地域にあるイチゴ農家さんを訪問しました。
今の時期はサツマイモの加工もされていて、そちらの過程も見せていただきました。
「イチゴの促成栽培が始まっています」
「受粉を行うハチ」
「今日の朝、収穫をされた後でした」
「サツマイモの乾燥作業」
「見学させていただき、ありがとうございました」
「ハンドベースボール(3年生体育)」
「チームで協力して、高い得点をめざします」
「試合がないチームは、となりで自主練習」
「自分たちで練習も考えていて、すばらしい」
「ものの温度と体積(4年生理科)」
「金属は温度によって大きさが変わるでしょうか?」
「丸い鉄の玉は輪を通ったのに、熱したら・・・」
「通らなくなりました。大きくなったんだね!」
てこのはたらき(6年生理科)
2022年12月9日 17時59分 てこを利用した道具を仲間分けしました。
身の回りには、いろいろなところでてこのはたらきが使われています。
実際にさわりながら、「力点・支点・作用点」についてまとめました。
「力点・支点・作用点のシールが貼ってあります」
「学校の中にある道具」
「道具を一人ずつ確認しています」
「まとめの動画視聴」
「算数のテスト(1年生)」
「じっくりと考えていますね」
「2学期もあともう少し、がんばろう」