全国選抜大会結果
2021年12月28日 14時10分初日の公式練習ではまずまずでしたが、大会は緊張から全く思うような射が出来ず大変厳しい結果となりました。今回の経験を糧に来年より一層の努力をしようと誓い会場を後にしました。応援してくださいましたOB、先生、保護者の方々ありがとうございました。
弓道部の紹介
【活動場所】 鳥工 弓道場
【紹介】
練習時間:平日2時間、土曜日3時間
中国大会、全国大会出場を目指して練習に励んでいます。
令和3年度は、12月の全国選抜大会に男子団体初出場を果たしました。
本校初の団体での全国選抜大会出場ということで弓道部OBより弓袋を寄贈頂きました。
部員たちは様々な人に支えられながら活動をできる喜びを再認識し、大会を前により一層精進することを約束しました。
OBの皆様ありがとうございました。
11月19日~21日に山口県周南市 キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター弓道場で行われた第29回中国高等学校弓道新人大会の結果です。
去る10月23日(土)に鳥取県立武道館弓道場(米子)にて、第63回鳥取県弓道新人戦 兼 第29回中国高等学校弓道新人大会鳥取県予選会 兼 第40回全国高等学校弓道選抜大会鳥取県予選会が実施されました。結果は以下のとおりです。
第63回鳥取県弓道新人戦 兼 第29回中国高等学校弓道新人大会鳥取県予選会
団体の部 鳥工 第6位
個人の部 山本 第7位 馬渕 第10位
団体、個人2名は中国新人大会(11月19日~21日山口県周南市)に出場します。
第40回全国高等学校弓道選抜大会鳥取県予選会
団体の部 鳥工 第1位
個人の部 なし
団体は全国高等学校弓道選抜大会(12月24日~26日茨城県水戸市)に出場します。
<2019年度 平成31年度(令和元年度)弓道部大会成績>
○中国高等学校弓道選手権大会鳥取県予選
(4月20日~21日 鳥取市弓道場)
・男子個人戦(8射) 出場7名 入賞には届かず
・男子団体戦(5人立)40射16中 (12チーム中8位)
○鳥取県高等学校総合体育大会
(5月25日~27日 鳥取県立武道館)
・男子個人戦 出場6名
二次予選進出者1名 決勝進出ならず
・男子団体戦(5人立)
予選 40射24中 4位で通過
決勝(4校によるリーグ戦。1試合20射3試合)
一試合目 鳥取工業 10中×―〇15中 境港総合技術
二試合目 鳥取工業 11中×―〇17中 倉吉西
三試合目 鳥取工業 8中×―〇15中 米子工業
0勝3敗 4位 (入賞は3位まで)
○鳥取県高等学校弓道新人戦
兼中国高等学校弓道新人大会鳥取県予選大会
兼全国高等学校弓道選抜大会鳥取県第一次予選会
(10月26日~27日 鳥取県立武道館)
・男子個人戦 出場10名 入賞には届かず
・男子団体戦(3人立)
鳥工A 24射7中
鳥工B 24射12中 第5位入賞
〇全国選抜大会第二次予選会(10月27日)
・男子団体戦(3人立) 36射10中 6位
〇中国高等学校弓道新人大会
(11月15日~17日 岡山県玉野市弓道場)
・男子団体戦(3人立)
予選 24射9中 不通過
【総評】
春の中国大会出場はなりませんでしたが、県総体団体戦では過去最高成績のベスト4入りを果たし、秋の中国新人大会には3年連続での団体戦出場を果たしました。
第4回春季弓道大会
3月16日(土) 個人戦12射
(会場:鳥取市弓道場 参加校:東部・中部地区高校 鳥工は8名が参加)
【結果】第6位入賞 河村和紀 12射8中(同中7名による遠近競射の末入賞)
2,3月は、学年末考査や高校入試などで正規の部活動ができない日が多く、練習が不足しがちです。その中で、自主練習を積み上げてきた成果を発揮して入賞を勝ち取りました。「意志あるところに道は開かれる」とはよく言われる言葉ですが、まさにその通りだと思います。やってやれないことはない、これからもお互いに高めあっていきましょう。
2月9日(土)平成30年度国体強化大会 兼 第11回進藤康文杯
(於鳥取県立武道館)
〇予選は3チームずつ4つのリーグで争われ、各リーグ1位と、2位以下のうち的中数上位4チームが決勝トーナメントに進みました。
〇予選リーグ
鳥工Aチーム(河村、田渕、井上、安部、三村) Cリーグ1勝1分 1位→通過
鳥工Bチーム(森田、小椋、横山、日比、河原) Dリーグ1勝1敗 2位→不通過
〇決勝トーナメント
1回戦 鳥工A 9中 〇 - × 7中 米子A
準決勝 鳥工A 7中 × - 〇 12中 倉吉西A →第3位
〇目標に掲げて臨んだ、予選通過と決勝トーナメントでの1勝を達成することができました。準決勝では男子の部で優勝した倉吉西高校Aチームに敗れて、3位でした(3位は2チーム)。春までに、5人立での団体戦でどれだけ戦えるチームになれるか、ここからが勝負です。ガンバレ!
1月6日(日)鳥取市弓道場で開催された鳥取市弓道協会初射会に、2年生有志が参加しました。
【成績】高校男子の部 第3位 三村洸太
8射2中で遠近競射の末の入賞でした。遠近競射ではうまく射を立て直したようです。
今回、的中数は伸びませんでした。正月明けで練習不足ですね。
練習の大切さを実感してくれたことと思います。基礎基本に立ち返って、また練習に励もう!
第37回全国高等学校弓道選抜大会
12月24日(月)男子個人戦予選
(於岡山県岡山市 岡山県総合グラウンド体育館「ジップアリーナ岡山」
【結果】河村和紀 4射2中 不通過(3中以上通過)
1,2本目を的中させることができただけに、悔しい結果となりました。
全国の舞台に立ったことは何物にも代えがたい貴重な経験です。来年春の中国選手権、夏のインターハイを目指し、この悔しさを胸に練習に打ち込んで、一回りも二回りも成長してくれることを願います。次は、個人だけでなく団体での全国出場を目指して頑張りましょう!
2018年度第26回中国高等学校弓道新人大会結果
11月16日(金)~18日(日)(於米子市鳥取県立武道館)
【成績】
〇男子個人 河村和紀 8射4中(順位なし)
〇男子団体 予選(24射、32チーム中上位16チームが決勝トーナメントへ)
10中(河村4中、三村2中、田渕4中) 不通過(24位タイ)
昨年度に続き2年連続での出場でしたが、残念ながら予選通過、入賞には届きませんでした。
練習の量・質ともに、もっともっと高めていくことが必要だと改めて認識させられました。
他県の選手たちの試合や控え場所での行動、練習の様子などを見て、多くの刺激と学びがあったようです。本校の選手たちはまだまだこれからです。ますます日々の練習での工夫を楽しんでくれることを期待しています。
鳥取市弓道協会納射会結果
12月16日(日)(於鳥取市弓道場) 有志7名が参加
【成績】第1位 河村和紀 8射5中
第3位 三村洸太 8射3中
入賞者も出て、今後への励みとなりました。今回も、鳥取市弓道協会の方々には大変お世話になりました。ありがとうございます。