行事予定

お知らせ新着

2025年6月17日 17時32分

第1回学校運営協議会を開催しました

6月17日(火)、保護者、地域住民、地域の企業の方、地域の学校の方8名の委員をお迎えして、本年度の第1回学校運営協議会を開催しました。

まず、委員の方々に授業をみていただきました。「授業をしっかり受けていましたね。」とのお言葉をいただきました。

会議では、本校の本年度の運営方針について学校側から説明を行い、意見を述べていただきました。

委員の方々からは、「くくり募集」と学科選択に向けての指導について、導入してよかったのではないか、1年生の学科選択の結果が判明後にはその背景を分析し今後の指導に活かすべきである、とのご意見をいただきました。

また、学習指導や生活指導のあり方についても、様々な観点からご意見をいただきました。

最後に、本年度の経営方針を承認していただき、その後来年度使用を予定している教科書の見本をご覧いただき、感想をメモにしてご提出いただきました。

お忙しい中、熱心なご発言、貴重なご意見、ご助言をいただき、本当にありがとうございました。

本校の取り組みが充実するよう、いただいた意見を参考にしながら、改善・発展に努めていきます。

IMG_0983 - down    IMG_0987.brghtJPG

    2年生の実習をみていただきました                   熱心にご発言いただきました。

お知らせ

人権公開LHR及び研究協議実施

2016年1月25日 08時27分

2016年1月22日(金)6限に
第一、第二学年各クラスにて人権教育公開LHRを開催いたしました。

・第一学年はWYSH   (「WYSH」とは、”Wellbeing of Youth in Social Happiness”の略で、”すべての子どもたちが心身ともに健やかで幸せに過ごすことが出来る社会を目指す”ための性教育を意味します)

・第二学年は部落差別

についてのLHRを行いました。



LHRの後に助言者をお招きして研究協議を行いました。

鳥取県情報産業協会会長賞受賞

2016年1月20日 09時32分

制御・情報科2年の小谷君、大西さん、猪口君、中山君の4名は、さる11月27日に行われた平成27年度鳥取県中高生プログラミングコンテストの一般言語部門において鳥取県情報産業協会会長賞を受賞しました。
そして、来る1月28日に開催されるプログラミング発表会・新春懇談会において、優秀作品ということで発表することが決まりました。新春懇談会には鳥取県の平井知事も出席され、生徒達も良い経験ができるものと期待しています。