将棋部の紹介



動はだいたい週3日(月・木・金)、紫友会館2階の和室で行っています。自由対局や詰将棋、定石研究を行い、日々研鑽を重ねています。また、パソコンで棋譜解析を行うなど、少人数ながらも様々な活動をしています。また、今年度は他校との交流対局を積極的に行い、実戦力を養ってきました。
最近は藤井聡太さんが将棋タイトルの五冠を達成しましたが、そんな人気の高まりの一方で、鳥取県内の高校の将棋大会への参加者は少なくなってきています。なので、大会で活躍するチャンスも大きくなってきています。

① ほんの少しでも、将棋の駒の動かし方を知っている方(多少あやふやでもOK。歩は1つ前に進める、でもOK!)
② 駒の動かし方は知らないが、なんとなく将棋には興味がある…ような…方
③ 興味とかはよくわからないが、高校で何かやってみようかな、とは思っている方

どんな方でも大大大歓迎です。ぜひ将棋部に来てみてください!

日誌

将棋部 第41回全国高文祭女子団体出場権を得る!

2017年5月25日 16時27分


 去る5月14日倉吉体育文化会館で第41回全国高等学校総合文化祭将棋部門の鳥取県大会が実施されました。本校から出場した建設工学科3年荒木さん・梅田さん、理数工学科1年の東田さんのチームが女子団体戦で優勝し、全国大会への出場が決まりました。

 男子団体戦では鳥工Aチームと鳥工Bチームが出場し、鳥工Bチーム(電気科2年田中裕君・田中優君、理数工学科1年藏永君)が第3位に入賞しました。

 男子個人戦では本校から7名参加し、6局中唯一4勝を挙げた機械科2年村上君の12位が最高でした。

 3年生は女子団体を除き最後の大会となってしまいましたが、2年生を中心に新しく入部した1年生も加わって今年度も頑張ってくれると思います。

●優勝した女子団体チーム


●3位入賞した男子団体鳥工Bチーム