転入職員オリエンテーション(2回目)のようす
2016年4月5日 19時07分
2回目のオリエンテーションでは、主に「手びき歩行」について研修を行い、視覚障がいのある方を安心・安全に誘導する方法について学びました。廊下や物が置かれている狭い場所、溝などをまたぐなど、いろいろな場所を想定をした内容でした。アイマスク着用した時の不安感や恐怖感を感じながら、手びきする側になった時には、どのような気持ちをもちながら安心感をもっていただくのかなど、少しずつ理解が深まったようです。
2回目のオリエンテーションでは、主に「手びき歩行」について研修を行い、視覚障がいのある方を安心・安全に誘導する方法について学びました。廊下や物が置かれている狭い場所、溝などをまたぐなど、いろいろな場所を想定をした内容でした。アイマスク着用した時の不安感や恐怖感を感じながら、手びきする側になった時には、どのような気持ちをもちながら安心感をもっていただくのかなど、少しずつ理解が深まったようです。