夏の交通安全県民運動の取り組み
2020年7月14日 07時47分夏の交通安全県民運動の取り組み
7月13日(月)から22日(水)まで行われる夏の交通安全県民運動について、本校の取り組みをご紹介します。
①鳥取市交通安全対策協議会国府地区会主催、交通安全運動開始式への参加。
今回の開始式も新型コロナウイルス対策として、広報活動はありませんでした。本校は校長と教職員1名が参加しました。
②盲学校近隣の交差点での横断指導・挨拶運動
春の交通安全運動でも、教職員とともに活動してくださった鳥取市交通安全指導員会国府地区会の指導員さんが今回も一緒に参加してくださっています。
③各学級での交通安全指導
本校児童生徒は全員で13名です。小学部1年生児童から専攻科の大人の生徒まで、年齢層、見え方も幅広いので、それぞれの実態に合わせた指導を行います。
「つくろうよ 事故なし 笑顔の鳥取県」のスローガンのもと、交通事故が少なくなり、みんなが笑顔ですごせるよう本校も交通安全運動に取り組んでいきます。