避難訓練(不審者)
2020年7月15日 09時19分
避難訓練(不審者)
7月1日(水)13:20~「不審者侵入時の安全な行動の仕方を身につける」という目標をもって避難訓練(不審者)を実施しました。
今回は鳥取警察署より村本様、岡島様にお越しいただき、訓練講評と不審者役をしていただきました。
教職員は
①毅然として冷静に対応する、②児童生徒の教室から離れた空き教室または外に誘導する、③児童生徒を内鍵のある安全な教室に避難誘導する、④不審者対応を全職員が連携、協力して行うことを意識して訓練しました。
児童生徒は
①教職員の指示に従って速やかに避難する、②避難中は物音を立てず、静かに待つことに集中しました。
その結果、不審者役の動きに対して児童生徒・教職員とも冷静かつ適切に対応し、無事に訓練を終えることができました。
(鳥取警察署 村本様の講評を聞いている様子)
今回の訓練で学んだこと、改善点を今後に生かしていきます。
鳥取警察署の村本様、岡島様におかれましてはお忙しい中、ご協力いいただき、ありがとうございました。