2月24日(土)に八東体育文化センターにおいて八頭郡体育会表彰式が行われ、若桜学園の生徒もたくさん表彰されました。陸上やスキーでの活躍が認められ、今回の受賞となりました。おめでとうございます。
スポーツ賞
<個人>
森岡 岳大 大杉 琉月 熊田 湊斗 福間 恋色
山根 友輝 岡本 旺大 小林 夏穂 梶原 日和
<団体>
若桜学園中学校 スキー部男子 県中総体男子総合優勝
若桜学園中学校 スキー部女子 県中総体女子総合優勝
若桜学園中学校 スキー部 県中総体男女総合優勝

3月8日(金)の卒業式まであとわずかとなりました。若桜学園では、1年を通して縦のつながりを深める活動を行っており、全校の児童生徒が仲よしなのが特徴です。さくらホール前の廊下の児童生徒会の掲示板には、もうすぐ卒業していく9年生から各学年に向けてのメッセージが書かれていました。受験前の大変な時にも、後輩へ思いを伝えたいという9年生の気持ちが伝わってきました。そしてこのような積み重ねが今の若桜学園を作っているのだと思いました。



2月21日(水)~24日(土)に山形県で第78回国民スポーツ大会冬季大会のスキー競技が開催されます。この大会に鳥取県代表として森岡岳大くんが少年男子の部に出場します。この少年男子の部は、大部分の選手が高校生ですので、中学生の森岡くんが出場するのはとてもすごいことです。森岡くんの活躍をみんなで応援しましょう。
小中一貫校の若桜学園では、委員会活動を5年生以上の児童・生徒が一緒になって行っています。2月15日(木)の朝の読書の時間には、前期ブロック(1~4年生)の教室で、図書委員による読み聞かせが行われていました。5~9年生の図書委員がそれぞれ絵本を一冊選んで、子どもたちを集めて読んでいました。読書への関心を高め、心を豊かにするとてもいい活動だと思います。


9年生が本年度取り組んだ「若桜まちおこしプロジェクト」の中で、若桜の町を紹介する動画を作成しました。そして鳥取県が行ったふるさと「とっとり」魅力発信推進事業 令和5年度「ふるさとキャリア教育 CMコンテスト~わたしたちのまちを紹介しよう~」に応募し、2作品が入賞しました。入賞した作品は、鳥取県のホームページから見ることができます。ぜひご覧ください。
ふるさとCMコンテスト 入賞作品
長野県で行われているスキーの全国大会に、若桜学園から9人が出場しています。鳥取県選手団として一緒に行動し、スキー以外にもいろいろな経験を積んでいます。今日の新聞に森岡君の活躍が紹介されていました。みんなで応援しましょう。

