学園トピックス

県駅伝 速報

2020年11月11日 12時29分

11月11日(水)に、米子東山陸上競技場で駅伝の県大会が行われ、若桜学園女子駅伝チームは、昨年度に引き続き2年連続で出場しました。本大会は、無観客で行われましたので、公式発表はまだですが、わかっている結果を報告します。

タイムトライアル
    以後 天音  28位
1区  小林 愛実
2区  杉田 萌奈美
3区  本田 野笑
4区  吉田 千紗姫
5区  杤本 彩乃  25位

25位の成績は、昨年度の32位から大きな躍進です。本当によく頑張りました。

作品展示

2020年10月30日 13時11分

11月3日(火)の学習発表会では、保護者の入れ替えをしながら観覧していただくことになっています。さくらホールへの入場を待つ間に、美術室の作品展示を楽しんでいただければと思います。また、体育館では、さくらホールのステージ発表をリモートで見れるようにしていますので、そちらもご利用ください。


校内に芸術作品が

2020年10月30日 12時58分

6年生の作品が、エレベーター横に展示されています。暗くなっていますので、お見逃しのないようにお願いします。

5年生の作品は、校舎内のあちらこちらに展示されています。左の作品は保健室前に、右の作品は部活動の連絡ボードの前に展示されています。作者がどんな思いで製作したのかという説明文が一緒にありますので、作品と一緒にお楽しみください。

卒業アルバムの写真

2020年10月28日 14時51分

10月28日(水)の午後、9年生の卒業アルバムの写真撮りがありました。毎年小谷写真館さんにお世話になっているのですが、若桜学園は少人数のため、一人一人の写真に時間をかけて、とても丁寧に撮ってくださいます。

撮影中は、笑顔を引き出そうと、カメラの後ろで友達がいろんなことを言ったりしていました。こういうところにも、9年間一緒に過ごした強い絆が感じられます。全員の写真を撮った後は、担任の松下先生の番です。準備していた三角定規とコンパスを手に、最高の笑顔です。とてもいい卒業アルバムができそうですね。

ソフトテニス部 男子 大躍進!

2020年10月27日 11時14分

10月24日(土)に、ソフトテニスの県民スポレク祭が赤碕総合運動公園で行われ、八頭郡代表として若桜学園の男子3名(大久保春弥 兵頭樹 福田蓮城)が、八頭中学校の生徒3名とチームを組んで出場しました。1回戦で米子市Bチームと対戦し、2-1で勝利しました。続く2回戦で鳥取市Aチームに0-2で敗れましたが、若桜学園のソフトテニス部男子は、創部2年目で県ベスト8の原動力となる大躍進です。若桜学園は少人数ながらも、スポーツ面でもしっかり活躍しています。

学習発表会の観覧について

2020年10月26日 11時38分

本年度の学習発表会は、さくらホールで行います。お問い合わせがありましたので、次のことをご確認ください。
・さくらホールは、昨年度と同じ可動式のイスでの観覧となります。
 観覧者の間隔を開けるために、使用できる座席を指定します。
・観覧するのは、保護者とそのご家族等とします。人数に制限はありません。
・原則、お子様の発表の時のみの観覧とし、保護者とそのご家族の方の入れ替えの時間を設定します。
・体育館に、さくらホールの発表の様子を映すモニターを配置し、待機時間に見ていただくようにしています。

なお、児童生徒は、各教室からリモートで他学年の発表を見ます。
ご理解とご協力をお願いします。

<午前の部>   
  開会式    9:20~9:30
  吹奏楽演奏  9:35~10:00
 保護者入れ替え   
  1・2年発表 10:15~10:30
 保護者入れ替え   
  3年発表   10:45~10:55
  4年発表   11:00~11:10
 保護者入れ替え   
  5年発表   11:25~11:35
  6年発表   11:40~11:50
昼食・昼休憩   12:00~13:30
<午後の部>   
  7年発表   13:35~13:45
  8年発表   13:50~14:00
 保護者入れ替え   
  9年発表   14:10~14:20
  閉会式    14:20~14:30

東部駅伝

2020年10月23日 14時00分

10月20日(火)に行われた東部駅伝では、今年も先輩から引き継いだ若桜学園駅伝部の伝統を守り、部員一人一人ができることを精一杯発揮しました。若桜学園の駅伝部が素晴らしいのは、9年生の呼びかけに答えて自分から進んで入部していることです。それだからこそ、苦しい練習にも前向きに取り組み、駅伝部に所属することを誇りに思って活動することができています。何より、小規模校ながら駅伝部に所属する人数が多く、生徒数に占める駅伝部員の割合は、県内トップレベルです。こうした取り組みができているのは、ふだんから一人ひとりが自分の特徴を生かし、自分のよさを全体のために生かし、互いに理解し支えあって学校生活を送っているからです。また、このような中学生の頑張りを、小学生も肌で感じながら中学生になってきます。駅伝部の皆さん、本当によく頑張りました。また、県大会出場を決めた女子部員の皆さん、11月11日(水)の大会の日をさらに成長した姿で迎えるために、頑張っていきましょう。






東部駅伝

2020年10月20日 12時04分

10月20日(火)に東部地区中学校駅伝競走大会が開催されました。その速報は以下の通りです。正式発表ではありませんので、その点はご了承ください。

タイムトライアル
 女子 前住 憩  8~9位
 男子 山根 結翔 12位

女子
 1区 小林 愛実
 2区 杉田 萌奈美
 3区 本田 野笑
 4区 吉田 千紗姫
 5区 杤本 彩乃
12位 県大会出場!

男子
 1区 山根 永嗣
 2区 青木 一真
 3区 山根 知弥
 4区 熊田 陽斗
 5区 西山 瑛紘
 6区 井口 虎汰郎
15位 大健闘しました。

いよいよ東部駅伝

2020年10月20日 07時45分

10月20日(火)の朝、東部地区中学校駅伝競走大会に向けて、選手が出発しました。今年は、例年より1か月遅い大会となり、早朝の肌寒さを感じながらの出発となりました。朝6時30分の出発でしたが、たくさんの先生や近所の保護者の方に見送られ、気持ちを引き締めて会場に向かいました。7月から練習を積み重ねてきましたので、その力をすべて出し切ることを期待しています。

大会を前にして

2020年10月20日 07時16分

東部駅伝が近づいた10月16日(金)の駅伝部は、練習の最後のミーティングで、ここまでいろいろな形でかかわってくださった先生方からのお話を聞きました。校長先生や中学校の駅伝部担当の先生はもちろんのことなのですが、一緒に走ってくださった小学校の先生方からもお話をいただきました。こういうことができるのが、若桜学園の強みです。若桜学園は、子供も先生も小中一貫校です。