救急救命講習
2018年11月19日 10時52分111月16日(金)の3、4校時に、8年生の救急救命講習が行われました。この日は、東部消防局の方に来ていただき、実際に人形を使って実習を行いました。
私も何度か講習を受けたことがあるのですが、できるつもりでやってみるとうまくいかないことがあります。この日は、全員が実際に人形を使ってしっかり実習をすることができましたので、とてもよい講習になったと思います。少人数だからこそできることだと思いました。
<8年生の感想より>
〇①反応の確認、②通報とAEDの手配、③呼吸確認、④胸骨圧迫と人工呼吸、⑤AEDでのショック、というように、心肺蘇生の方法、順序もしっかりあることがわかりました。もし、倒れた人を見つけたら、今日学んだように、心肺蘇生法を行う、周りの人と協力するなど、勇気を出せれたらいいと思いました。