学園トピックス

異文化体験講座

2018年11月21日 13時34分

11月16日(金)に、3,4年生を対象に「異文化体験講座」がさくらホールで開催されました。この日は、ナザレンコ・エカテリーナさんにロシアのことについて教えていただきました。

ロシアの国旗の意味や生活、学校の様子や日本との違いなどについて詳しく教えていただきました。その次に、アベ・山田・マリア・ルイサさんからパラグアイについていろいろ教えていただきました。

パラグアイと言われても私はピンとこなかったのですが、どうやらここにある国のようです。

朝7時過ぎから学校が始まって午前中で終わり給食がないことや、山がなく平らで、海がないので川の魚を食べることなど、日本との違いをたくさん教えていただきました。そのあとロシアとパラグアイの遊びをしたり、民族衣装を着たりしました。

私は、若桜にいながら、ロシアやパラグアイに行ったような気分になりました。こうして小さいころからいろいろな国の文化や生活に触れることは、視野が広がるとともに多様な見方や考え方があることを理解することができるようになると思います。

最後の質問コーナーでは、日本人の笑顔がロシアの人よりも表情が豊かであることや、山がないパラグアイにくらべ日本の秋の紅葉がどんなにきれいなのかなどを知り、改めて日本についても考える貴重な体験となりました。