百人一首大会
2019年2月8日 16時14分本日、百人一首大会が行われました。
百人一首大会は通算6回目の大会になります。さすが毎年行っている行事ということで上の句から積極的に行く人がいてレベルの高さを感じました。学年の垣根を越えて楽しんだり競い合う姿が見られ、時には熱くなる場面もありましたがフェアーで真剣な対戦態度で臨んでいました。
結果
学年の部優勝 7年生(平均獲得枚数20.7枚)2連覇!
色別チームの部 赤チーム(平均獲得枚数19.8枚)
個人の部
1位 8年 井口恋那さん 38枚
2位 7年 吉田千紗姫さん 37枚
3位 7年 山根知弥さん 36枚
4位 7年 三島智希さん 35枚
7年 井口虎汰郎さん 35枚
5年 藤原遥香さん 35枚
10代で、日本の伝統文化である百人一首に慣れ親しむことが出来たことは素晴らしい経験だと思います。10~15歳くらいが記憶力がピークの時期といわれています。今覚えたことは一生ものの記憶になるわけです。大人になってからではこうはいきません。
たくさん取るためには覚えなければならない、 覚え方のテクニックもあるようですが、それぞれ独自の覚え方や作戦を編み出した人もいました。そういった工夫は今後の勉強にも役立つと思います。
また今回の運営は6年生にお願いしました。スムーズに準備、進行してくれました。来年は中学生として、また中期ブロックのリーダーとして学校行事で活躍してくれるのが楽しみになりました!