10月8日の授業 その2
2019年10月8日 17時42分その2は、4年生の授業です。
この日は「身近な建物のバリアフリー」について、鳥取県東部建築住宅事務所の松岡さんと山本さんに教えていただきました。最初にバリアフリーについての学習をした後、校内を車いすで移動しました。
体育館では、スラロームやマットの上を移動してみました。実際に自分の力で進んでみると、うまく曲がれなかったり、少しの段差が乗り越えられなかったりしました。
このあと、車いすに乗ったまま手洗いをしたり、エレベーターで2階に移動したりしました。そして体験して分かったことについてみんなで話し合い、問題点とその解決方法について発表しました。体験しただけで終わらないのが、若桜学園の学習です。
授業が終わったと、控室で松岡さんと山本さんに若桜学園の4年生の印象を聞いてみました。学習の途中で気を抜いたりする児童がなく、話し合いも積極的で、とてもよかったということでした。
子どもたちも、専門の方と一緒に詳しく学ぶことで、校内にいながらとても良い学習ができたように思います。