若桜の活性化について提案しました
2019年12月9日 17時09分毎年6年生が総合的な学習の時間に、若桜を活性化するにはどうしたらいいのかについて考え、調べ、それをまとめて若桜町の方々に提案をしています。今年もこの「こどもシンポジウム」が12月3日(火)に行われ、矢部町長様をはじめ関係者の方々に来ていただきました。提案内容は「事故にあう動物を救え」「ごみの分別で心も若桜も美しく」「岩屋堂人気向上大作戦」「スタンプラリーで若桜を盛り上げよう」「パンフレットで観光客を増やそう」「御朱印で若桜を元気に」の6つです。実際にパンフレットを作ったり、呼びかけるポケットティッシュを配ったりと、具体的で実現可能な提案がたくさんありました。6年生の真剣でよく考えられた提案を聞いていただき、町関係者の方々はとても喜ぶとともに実現可能なものについて検討したいとおっしゃっていらっしゃいました。また、この発表を一緒に聞いた5年生は、来年提案をします。こうした取り組みを積み重ね継続していくことで、若桜町と一緒に子供達も成長していきます。この日の提案が、若桜を元気にすることにつながってほしいと思います。